6日目(9/1土)
天気が良ければ釧路湿原の方に行ったり、摩周湖周辺を見てまわりたかったのですが残念な天気。天気が良さそうな知床に、二日続けて行くことにしました。
天に続く道。今回の旅で何度か来ていますが、一番いい天気!

オシンコシンの滝。


道の駅「シリエトク」で海鮮丼!

そして、この日のメイン。フレペの滝を見に行きます。冬の流氷シーズンとどう違うのかな?それを楽しむのも目的の一つ。

滝に着きました。

オホーツク海の絶景!

周辺の様子です。山側はなかなかの雲量でした。

遊歩道!

まだ時間は十分あります。クマをもう一度、見れるかもね~ということで、カムイワッカ湯の滝まで往復ドライブすることにしました。

その帰り道・・・クマが出たー!
見通しの悪いカーブを曲がった途端、道のど真ん中、正面に親子のクマが・・・。こちらもビックリしましたが、クマも相当慌てていた様子。立ち上がって威嚇されました。かなり至近距離だったため、向かってきたらどうしようと緊張感が高まりました。そんな状況なので写真はナシです。にらみ合い?が数秒間続いたあと、クマ親子は茂みに下っていきました。
次に向かったのは知床峠。羅臼岳のリベンジを果たしたかったのですが、山頂付近は雲に阻まれてほとんど見えず。

代わりに北方領土をハッキリ見ることができました。

北見のホテルに向かう途中、摩周湖に立ち寄ります。なんとか湖面は見えた!


宿に入る前に夜ご飯。海鮮丼が続いたので何か別のものを・・・というわけで、スープカレーを食べることにしました。SAMAというお店へ。このお店は下北沢にも支店があるようです。

美味しかった!

いよいよ明日は最終日です。
天気が良ければ釧路湿原の方に行ったり、摩周湖周辺を見てまわりたかったのですが残念な天気。天気が良さそうな知床に、二日続けて行くことにしました。
天に続く道。今回の旅で何度か来ていますが、一番いい天気!

オシンコシンの滝。


道の駅「シリエトク」で海鮮丼!

そして、この日のメイン。フレペの滝を見に行きます。冬の流氷シーズンとどう違うのかな?それを楽しむのも目的の一つ。

滝に着きました。

オホーツク海の絶景!

周辺の様子です。山側はなかなかの雲量でした。

遊歩道!

まだ時間は十分あります。クマをもう一度、見れるかもね~ということで、カムイワッカ湯の滝まで往復ドライブすることにしました。

その帰り道・・・クマが出たー!
見通しの悪いカーブを曲がった途端、道のど真ん中、正面に親子のクマが・・・。こちらもビックリしましたが、クマも相当慌てていた様子。立ち上がって威嚇されました。かなり至近距離だったため、向かってきたらどうしようと緊張感が高まりました。そんな状況なので写真はナシです。にらみ合い?が数秒間続いたあと、クマ親子は茂みに下っていきました。
次に向かったのは知床峠。羅臼岳のリベンジを果たしたかったのですが、山頂付近は雲に阻まれてほとんど見えず。

代わりに北方領土をハッキリ見ることができました。

北見のホテルに向かう途中、摩周湖に立ち寄ります。なんとか湖面は見えた!


宿に入る前に夜ご飯。海鮮丼が続いたので何か別のものを・・・というわけで、スープカレーを食べることにしました。SAMAというお店へ。このお店は下北沢にも支店があるようです。

美味しかった!

いよいよ明日は最終日です。