閉鎖

閉鎖

技範囲とは?

2023-12-18 07:46:00 | 日記
おはようこんにちはこんばんわ
アクアテールというものです!




ポケモンにおいて技範囲が広いという言葉を聞いたことはありますか?

たくさん技を覚えることかと思いますよね?



ここで言う技範囲が広いというのは、複合タイプのポケモンで、かつメインウェポンの二つでどれだけ弱点をつけるかのことを言っています

一致技の高威力技二つでどれだけ相手にできるかが技範囲の広さと言えます

サブウェポン込みだと広くなるのは当たり前です

たとえば

ウェーニバルや水ウーラオスだったら

格闘メインウェポンで刺さる範囲は

岩 鋼 氷 悪 ノーマル

水メインウェポンで刺さる範囲は

岩 地面 炎

このようにに弱点をつける範囲が広いと技範囲が広いと言われます



あとはもうひとつ
等倍でとれる範囲も含まれるので
弱点をたくさん取れても半減で通ってしまう
複合タイプは技範囲が広いとはいえません



難しい話になってしまいましたね






2023/12/17

2023-12-17 22:34:42 | 日記
こんにちはこんばんわおはよう
アクアテールです!

今回はhgssでlv100まで育てようとしている3体を紹介しようと思います

まずはマリルリちゃん♪

スリバチ山でマジで出てこなくて吐くかと思いました。

しかも出てきた個体がひかえめの厚い脂肪でがっかりしたので
意地っ張り力持ちで厳選しなおしました
かわいいです!

次はヘラクロスくんです!
この子もあまりいい個体ではなかったので意地っ張りのこんじょうで♂が出るまで厳選しました
攻撃の個体値がUなので気に入っています

次はエレキブルくんです!


この子は野生産なんですが性格が意地っ張りだったので採用しました

厳選しなくていいのすげー楽

この三体はlv100まで育てようと思います

マリルリまじでかわいい




役割論理のヤケモンとは?

2023-12-17 22:07:28 | 日記
ポケモンの役割論理のヤケモンの定義

役割論理や三値を知っている前提でお話します
分からない人は調べて下さい

ヤケモンとは火力(Aが高いか)と耐久(HとBとD)と技範囲(どれだけ弱点をつけるか)と耐性(一体で色々なタイプの技を耐えられるか)が主な要素として挙げられています

あとは単タイプは基本的にはなしで複合タイプが採用されます

複合タイプは受けれる耐性が増えるほかタイプ一致の技が二つ打てるようになることが利点と言えます

メインウェポンが二つになることで広く相手のポケモンを対応できるようになります
決定打が二つになるとも言えます
逆に弱点が増えてしまうというデメリットもありますが

単タイプはなしと言いましたが
単タイプにもヤケモン適正がある例外はいます
厚い脂肪で氷や炎に耐性を持ったハリテヤマやカビゴン、いかくで幅広いサブウェポンを持つグランブルなど

こういったふうに例外はいるのですが基本的には単タイプは除外されることが多いです

難しい話なってしまいましたね