アクアウィズのオススメ!熱帯魚!!

北海道札幌市の観賞魚店 
アクアショップウィズの公式ブログ☆
熱帯魚・金魚・海水魚・水草・水の生き物販売中♪ 

ブログ最下部で画面表示切替可能です

ブログの一番下にPC版・タブレット版の表示切替ボタンがあります
閲覧し易い方でお楽しみください(*´ω`*)ノ

コンセント!

2006-05-12 23:50:17 | アクアリウム

Konsento1 どことは言いませんが某有名メーカーの

蛍光灯設備に付属するコンセント

フィルターやヒーターの電源を

ココにつなぐことが出来るので

とっても便利なのですが 

問題はそこに張ってある このシール

 

Konsento2 はがす時にちょっと

いやな予感がしたのですけど

スゴイ粘着力()かっちり残ってる

このメーカーさん キスゴムとか

すぐダメになるのに どうしてシールだけこんなに頑丈なの?

 

Konsento3 ←頑張って爪でコシコシと

こすり続けましたが ヒドイ

ココまでしつこいシールも

今ドキ珍しいのでは?

 

Konsento4 紙くずがコンセント内に入らない様

はがしていく作業の大変なコト

あぁマダぼろぼろです(

コレでは恥ずかしくて

お客様にお渡しできナイ

 

Konsento5 最終的にシールはがし用の

薬品の力を借りました

そのまま開封確認せずに

お客様にお渡ししていたら

さぞ苦労されたハズ。先に開けてみて良かった~

もう一つ同じ商品の在庫があって 少し剥いでみたら

同じような感じ・・・すぐにはがせるコーヒービンのラベルなどを

見習っていただきたい気分・・ もう改良されているのでしょうか?  


ライブロックがやってきた♪

2006-05-12 03:58:18 | アクアリウム

今年初入荷ですなぜならば 暑かったり寒すぎたりすると

デスロックになって届く事があるらしい()しかもクサイ

恐ろしくて 安全な春と秋にしか仕入れない事にしています

 

Live1_1 普通はごろんとした岩が

多いのですが 一個あたり

5キロもあると言っていたので

(一般向けには重すぎですョ)

今回のは枝状になっている

少し変わった形の小ぶりの

ライブロックにしました

色とりどりでかぐわしく ナカナカ状態はよさそうです

 

Live2_1 沢山来たので

一箇所に入りきらなくて

スクーター水槽にも

入れちゃいました

岩はアトで組みなおしてジャングルジム水槽でも作ってみます


池の鯉コイ♪コイ♪

2006-05-12 01:28:25 | アクアリウム

AJ最新号に対抗したタイトルをつけてみましたが 何だか

意味不明でしたよ() 北海道はやっと暖かくなって来て

ようやく桜もチューリップも咲き始めました

昨日静内のお客様から『桜5分咲きョ』と教えて戴いたので

これからでもクルマ飛ばして見に行きたいス(

でももう眠くなってきた・・月もきれいなのに~・・

 

おかげ様で先週入荷のホテイアオイは完売しまして 本日

再入荷の予定ですそしてようやく主役の登場☆

Kuzyaku_1

錦コイ様

シーズン到来各種入荷

こちらは『五色』と『孔雀』(黄色の方)

鯉の名前って渋くてかっこ良いのが

多いですよね~ 

Kuzyaku2 錦鯉は池では

上から見た姿を

重視するのですが

最近は水槽で飼育する

お客様も多くなりましたので

Yamato1 横から見ても美しいものが

増えつつあるようです

こちらは『』・『大和』(三色)

ドイツ紅白とっても元気

Yamato2 中でも『大和』は

赤と黒の配色が

とってもキレイ

成長が楽しみ

Benikumon1紅九紋竜』と『ヒレナガゴイ

真っ赤な方が紅九文です

Benikumon2 団体行動が

スキらしく

とにかく群れになろうと

必死に泳いでます 左に他のコイが

見えるので気にしてる→

 

Koimix ミックス錦鯉

やってきました

チビッココイちゃん

カワイィ(

 

自宅で飼いたくなってきた() 良く馴れてプリティです

 


アクアライフ2006年6月号

2006-05-12 00:53:48 | アクアリウム

Al20066l 水草の特集~~

うぉゥ光合成の酸素の気泡が

きれいだぁぁ() 良いなぁ

接写に強くてシャッター速度の

早いカメラが欲しいな・・・でも

とりあえず今持っているカメラを

使いこなせなければダメでしょうねぇ(

 

と 水草よりも写真技術の方に目が行ってしまいつつある

危ないご案内係です() カメラははまるとキケンらしい(

 

魚も人気がありますけど ガーデニングやビオトープの影響か

水草主体の水槽を作るお客様が増えてきています

お部屋で水と緑を楽しむ事が出来て 両方ともが

今注目の癒しアイテムなのですから 良い事この上なし

カラー写真と解り易い説明文で 最新の情報が載っていますので

これから水草を始める方も もう育てている人にも使える本です

そういえば

今回の号にはバタフライバルブ 間に合わなかったようですね~

新着紹介にどんな風に載るのか楽しみだったんですけど

本の発売まで1週間しかなかったら 無理もないか・・。

 

ちなみにアクアライフの当店在庫バックナンバーはこちらです

左の『アクアショップウィズ』という名のウェブショップの方でも

販売しておりますので よろしくお願いいたします


アクアジャーナルNo128

2006-05-12 00:18:12 | アクアリウム

Aj128l タイトルにオヤジギャグっぽさを

感じるのは私だけでしょうか(

どうやらコイ科のお魚の特集で

錦鯉まで出ておられたような。

まぁタイムリィ

後ほど入荷したての錦鯉の

ご紹介の予定でした

水槽サイズ別に飼育に適したコイ科の種類なども表記されてます

バックナンバーと並べて陳列したところ 前号から本が薄くなった分

存在まで薄くなってしまい どこにあるのか見えなくなっております(

 

何かのCMのようなオチで ゴメンナサイ(←笑点好き