![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/7db474d42892e397bc334366e6481627.jpg)
今回の山旅テーマは、お花と富士山と眺望
!
という事で、富士登山の次は富士見登山を目的に、鳳凰三山を選択。
鳳凰山@山梨 日本百名山
5時過ぎ起床 予想に反して空は明るく綺麗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
とはいえ寝不足蓄積中
スローな動きで準備開始
06:45 ようやく登山口出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
歩き初めて30分程すると、とうとう雨の音![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
でも、樹林帯の中は雨を気にせず歩けます。森に守られてる感じがして、幸せ気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
07:52@夜叉神峠 雨も強まって来たので、雨具着用![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
引き返すべき?行くべき?と悩みながらも、明日以降の天気回復予報を信じて、ひとまず歩き進むことに。
思ったよりも雨が優しく、森も明るいので植物観察には充分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
カメラが防水でない事が少々気がかりで、存分に撮り切れなかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/1e78b9e84018488e66b4b3ef8d15e552.jpg)
きのこは、しっとり濡れたこんなお天気の方が、嬉しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/6ac7bea3499489e86e6728382dc69a0b.jpg)
10.44@苺平 苺が生えそうな雰囲気には見えませんが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
夜叉神峠からの道は、約1時間おき位に、こんな道標が立っているので歩きやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/cbec72c21a06476620737c0414ec9038.jpg)
11.25@南御室山荘
この南御室山荘と今回宿泊予定の薬師岳小屋は同じ系列の小屋。
薬師岳小屋を予約済の人も、確認の声を掛けて下さい、という立て札に従って立ち寄り。
途端に雨も強まって来たので、お昼?も兼ねて暫く休ませて頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/7b5ed14b4cf6cffea69dd95341c2e4d5.jpg)
12.35 1時間程休憩して出発
薬師岳小屋近辺には水場がないので、南御室小屋の東側にある水場で補給![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
南アルプスの天然水
冷たくって美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/232480286d187203388b77b95ac9f4d2.jpg)
水が豊富だからでしょうか?南御室小屋周辺はお花が沢山で、すんなりと出発出来ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/a8afb6373dab743a7855ca0db8ba55ee.jpg)
急登を登り、濡れた緑が目に優しい樹林帯を気持ちよく歩き、巨岩の並ぶ所まで来れば小屋はすぐ
。
13.50 今宵の我が家、薬師岳小屋へ到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
小屋到着後もガスと雨。。という事でただひたすらに寛ぐのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/2fdcc16a89a2797e2599b62d5196231d.jpg)
05.30 おでんがメインの夕食です。
南御室小屋で休憩時に、お米の事が書いてありましたがココも同じお米なのでしょうか?
今回の旅の食事で、何故か1番ご飯
が美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
食事を終え、天気予報を見て、明日のルート確認をすれば本日の業務終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
考えてみると・・・5日ぶりのお布団![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
少し心配していた混雑は全くなく、ゆったりと就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
明日は晴れますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
という事で、富士登山の次は富士見登山を目的に、鳳凰三山を選択。
鳳凰山@山梨 日本百名山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
とはいえ寝不足蓄積中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
歩き初めて30分程すると、とうとう雨の音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
でも、樹林帯の中は雨を気にせず歩けます。森に守られてる感じがして、幸せ気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
引き返すべき?行くべき?と悩みながらも、明日以降の天気回復予報を信じて、ひとまず歩き進むことに。
思ったよりも雨が優しく、森も明るいので植物観察には充分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
カメラが防水でない事が少々気がかりで、存分に撮り切れなかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/1e78b9e84018488e66b4b3ef8d15e552.jpg)
きのこは、しっとり濡れたこんなお天気の方が、嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/6ac7bea3499489e86e6728382dc69a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
夜叉神峠からの道は、約1時間おき位に、こんな道標が立っているので歩きやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/cbec72c21a06476620737c0414ec9038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
この南御室山荘と今回宿泊予定の薬師岳小屋は同じ系列の小屋。
薬師岳小屋を予約済の人も、確認の声を掛けて下さい、という立て札に従って立ち寄り。
途端に雨も強まって来たので、お昼?も兼ねて暫く休ませて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/7b5ed14b4cf6cffea69dd95341c2e4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
薬師岳小屋近辺には水場がないので、南御室小屋の東側にある水場で補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
南アルプスの天然水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/232480286d187203388b77b95ac9f4d2.jpg)
水が豊富だからでしょうか?南御室小屋周辺はお花が沢山で、すんなりと出発出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/a8afb6373dab743a7855ca0db8ba55ee.jpg)
急登を登り、濡れた緑が目に優しい樹林帯を気持ちよく歩き、巨岩の並ぶ所まで来れば小屋はすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0173.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
小屋到着後もガスと雨。。という事でただひたすらに寛ぐのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/2fdcc16a89a2797e2599b62d5196231d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
南御室小屋で休憩時に、お米の事が書いてありましたがココも同じお米なのでしょうか?
今回の旅の食事で、何故か1番ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
食事を終え、天気予報を見て、明日のルート確認をすれば本日の業務終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
考えてみると・・・5日ぶりのお布団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
少し心配していた混雑は全くなく、ゆったりと就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
明日は晴れますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)