てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

短くて長い九州旅_15.03.15-17

2015-04-09 | おでかけ色々
九州経由?!で帰省することとなった3月の週末
まだ真っ暗なうちに自宅を出て、曇り空の羽田空港から富士サマを見下ろしひとっとび

福岡空港で両親と合流し九州1泊2日の旅、スタートです
移動しながら、念のため、と私が行きたかった波佐見焼の窯に連絡するとまさかの不在・・・
息子さん?の就職祝いを買いに家族でお出かけとか・・・
という事で、第1目的地は母の希望の長崎で長崎ちゃんぽん

めがね橋ちかくの共楽園さん 母は皿うどん、残り3名はちゃんぽん
どちらも、大盛り?という程の結構な量です

食後はめがね橋や

街中散策

こちらのお墓、名前が金文字なんですね

さすが長崎、坂や階段の細い道だらけ

そんな坂の町には猫がたくさん

せっかくなので、ちょっと観光も

龍馬のブーツ、どんなものかと見に行ったら・・・靴のまま履けるサイズでした

代わった自販機コーナーもある市場や商店街を見たり買い食いしたりしながら
歩いて歩いて

グラバー園にも

中学の修学旅行で来たような記憶があるんだけれど・・・全く記憶が蘇りません

路面電車にも乗車

2日目の朝

熊本には何度も来ていたのに実は初の熊本城

歴史は苦手だったのでよく分からないけど、黒くてカッコいい

関東ではまだまだ!な感じだった桜も、熊本では来週には咲きそうな蕾がたくさん







天守閣からの眺め

くまモンも!
熊本城を堪能したら、あとはやまなみハイウェイをひたすら走って大分を目指します

大観峰
前日の予報では降水確率80%だったのですが、さすが超晴れ女の我が母
曇ってはいるものの、バッチリ見えました

さらに由布岳の辺りではこの青空恐るべし母パワー

最後に狙っていた大分の砂蒸し風呂は定員に達して早めの閉店
別のところも1時間待ちって事で断念
次回は南九州狙いでのリベンジを誓ってフェリーターミナルへ。

早々に乗り込んで、買い込んできた食材で宴スタート
やっぱり船旅は楽だね~なんて言って眠りについて目覚めた朝5時前
日の出でも♪と思った外は真っ白
相棒がグーグルマップが全然動いてないんだよね~とか言っていると思ったら
・・・船内放送で霧の為、瀬戸大橋西付近に停泊しているとか。。

霧だし、まぁ昼ごろには・・・と思っていたのに全く晴れず
夕方6時頃にようやく停泊解除 
船の方が43年乗っていて初めてです!なんていう貴重な体験をしてしまいました(^^;

まさかの明石大橋の夜景を見ながら23時半神戸港到着

濃厚に記憶に残る旅となりました
でも、暫く船旅はいいかな。。

コメントを投稿