![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/ce13225cef13b0f578812e5995a58a3d.jpg)
絶景やステキな出会いが沢山あった2015年の山行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ラストの山として、ふと浮かんだのが鳳凰山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
なんでか分からんけど、私のアタマに時々やってくる”ふと浮かぶ”はアタリが多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
てなわけで、天気もよさそうだし決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2時半に起き、3時に家を出て待合せの道の駅しらねを経由して、夜叉神登山口へ向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まだ慣れない冬道運転なので同乗してもらったけれど、林道、雪も凍結もなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/64a75f7c641a431ffa3f885acb442658.jpg)
目標は薬師岳
山と高原地図のコースタイム(夏)は11時間50分←行くと決めてから計算してビビッた(^^;
タイムリミットを12時に決めて、まだ暗い登山口を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/af20eb72bd9f1d02d9e61f5077d52b4a.jpg)
歩き始めてすぐに、空の色が変わってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/c9ed4a21155611510294249aa1061c5d.jpg)
この色見るの久しぶり♪やっぱりキレイわぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/729509aad26e532b75be16810c53623d.jpg)
富士サマもチラ見え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/c95ed83b211d6d78faf4fbee5414e685.jpg)
ついに日が昇って来た~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/eaddcd8a90abc0fb2a7000e20714f50a.jpg)
森の中が赤く染まって、ほんわかあったかくなった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/d55f003faeaef19ca8229a1d2a051c11.jpg)
夜叉神峠手前の高谷山分岐から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/c9eed8d6505266b11c821ac2da95650b.jpg)
そして、夜叉神峠に来ればドーンと南アルプス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
やっぱりステキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/e0b4bfa771429f4cddfb3d67accc22bf.jpg)
ズームもバッチリなお友達カメラでは北岳山荘まで見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/0fd519fde1853824f70966a335dc2465.jpg)
もうここでいいか?って思っちゃうような絶景ですが、まだ頑張りますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/e1dd1ef584e32d0cf0c44eccd141b27c.jpg)
暫く樹林帯の中ですが、パラパラ漫画的に見える南アルプス、そして富士サマに癒されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/be9beb383ef7f0532591fb895111f2e7.jpg)
記憶の中からすっかり消えていた急登も頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/2c4e852ba31f22ed07b94888b89c4487.jpg)
樹の間から富士サマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/0c183ce05bf51688a4276a65dc5888cd.jpg)
富士山周りの雲海もキレイ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/53ae90cda0f5ff122c0fc3d51de075c8.jpg)
火事場跡から南アルプス
空が真っ青![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/842d8da3c3ead52551961c6b8616f1e9.jpg)
影もクッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/64ca62a713ed3dc8a16a8138103ab036.jpg)
振り返って、中央右は南ア縦走時に(相当キツイらしいけど・・・)おススメされた笊ヶ岳とかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/002cd63b95e720bb8cc14fda37b51922.jpg)
火事場跡から少し上るとまた樹林帯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
雪はありますが、しっかりトレースもあって歩きやすいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/9fa774dd98eb5a9c4fe3157373e6b682.jpg)
南御室小屋手前の日の出スポット(看板に書いてあった)から見えるのは奥秩父の山とかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/073d050575b6eda94306c7971a690b9f.jpg)
南御室小屋到着
テン泊の方々も結構いますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
撤収中の方のお話だと昨夜は暖かくて、テント内で-12℃だったとか・・・
それであったかいのね(^^;
風がないので日が当たっていれば暖かいですが、小屋の中で少し休ませてもらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
何だか今日は異常にお腹がすいて行動食の殆どをここで消費![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
大丈夫なのか・・アタシ。
南御室小屋からは記憶にもバッチリ残っている急登![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/6f7e620e0fa37e501ef8b57796799dab.jpg)
大きな岩が現れたら、もうひと頑張り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/f04595a0e97e4f0450ec30fa7ce7ad98.jpg)
森林限界を超えたあたりで振り返ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
富士サマ~
まだキレイな姿でいてくれてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/4d1bf1b757f733b2b4ae6c7d99b27bf8.jpg)
ズームで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/0c05e35d2a64535b70d84fa94c5893dc.jpg)
砂払岳手前の岩場の向こうには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/b95c7c7a0996c5744fbc719349fc66d5.jpg)
南アルプスが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/7a7d693a976280597fb3e784897904d5.jpg)
ドドドーンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/ff52ed30b0d4fedfd9c40b6f6696f9ca.jpg)
ぜーんぶ丸見え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/c5524e72c71fc4f06198261735a00b4e.jpg)
しかも風もなくってポッカポカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/cdccdb435938d610799465fb0506448a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/5811f25c6b263c9a0492fbd54dcb9cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/ca880a7d6ac94ccf3d9ac14a1389ac94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/3445c8a8cc41611e0e17150a46a0a35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/2b2f02edc35f5839455f9c3a8c624bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/37fecc7d801af1a7ed67bfd15f72c5b1.jpg)
薬師岳が見えた
時間的にもイケル
何だかイケそうな気がする~♪が現実に!!
気持ちは焦りますが、岩場は慎重に。時々、ストックがズボーっと雪にハマって焦ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/3f702857d3eefa9163b1b8f08380c0f6.jpg)
薬師岳小屋はとりあえずスルーして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/ecfc10cafec577efdd071d81cf72a2f2.jpg)
薬師岳への最後の上り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/ab1c33a0618011f69b969422d67e6f00.jpg)
駆け上がりたい気持ちを抑えてそもそも駆け上がるパワー残ってないし・・・今年最後のピークへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/b80fbfc3612a493f7b93e84fa2c19807.jpg)
タイムリミットの12時ちょうどに薬師岳登頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/793aa747501ca2dbb3ade7b2901730de.jpg)
しかも超絶景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/9ee205d2443cd06f1b1a6b953bed0ddb.jpg)
北側、観音岳とアサヨ峰?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/c07b7f781739505f2be79ff41f88d68e.jpg)
仙丈ケ岳に北岳
奥には中央アルプスも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/3e37db6798c0e213934e64e073825ce8.jpg)
白峰三山
2016年は歩きたいなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/bba7b071a5c379c3409c1e5339530d0f.jpg)
南ア南部![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/bbab9c633236071e0863ad5b784756d2.jpg)
八ヶ岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/72b5e5d9f2fd8277c267870aa7a3cce0.jpg)
ズームで見ると、こないだ歩いた赤岳、とんがってるなー
あんなトコよう行ったな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
右肩には浅間山も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/f626eb331ddc1d5daa9f3d85df0b1f58.jpg)
そら、こんなテンションになりますって!ウキウキウッキー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/26f253dd17b7230fc58c3ea63f6dff65.jpg)
そしてモチロン富士サマも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
山頂周辺は少しだけ風はありましたが、結局ワタクシ、今回もアウターを着ることなく絶景満喫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人から見たら、完全に山ナメてる格好です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/41b2f567e0d935ccd9e5f52645fb39df.jpg)
ほんとに最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/0c245273aa553905282eaf5df311c5f9.jpg)
とはいえ、下りも長いのでそろそろ下りましょうかね。
お昼寝でも出来そうなくらいポカポカの薬師岳小屋の前で(小屋の中は寒い)少し休憩して、再出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/014341fb5a4d0fb435c1ed625cce394d.jpg)
絶景の余韻に浸りすぎて小屋前で補給忘れした事を思い出して、砂払岳手前で最後のおやつ補給![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/290c219fc3e34102ced267148ad1f54a.jpg)
下りの苦手な私にはこっからがある意味本番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/70560591097eb600a577989c377dc8e0.jpg)
雪のおかげで割と歩きやすい、でもやっぱり苦手な下りをまずは南御室小屋目指して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/04a8ec8fd0d188280f1f823b7b0da988.jpg)
小屋でかなりキテいる太ももをマッサージがてら少し休憩して下山再開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
苺平までは上り。
上りの苦手な今日の相棒は、ウワー!とか言ってますが私的にはちょっと気持ちが楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/a99f708141a54e6cbfc18f394c56a017.jpg)
火事場跡手前で再び富士サマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/36e7a6ebe9fedb91cdac08d58610caf6.jpg)
まだキレイでいてくれてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/86a3ba9efbd7dccb7c15a6fc5d189bb6.jpg)
火事場跡から南アルプス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/3f495e7d63fb89c03806110a68d83586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/fe8366845e6050c6d76e46dfa337f93f.jpg)
上ってくる時にキツかった所は、やっぱり下りもかなりキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/63b4f5ec992718e964ff5a9a18525f61.jpg)
やっとこ夜叉神峠到着
朝から夕方まで、雲がかかることない最高の姿を見られて大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
既にかなり足が棒状態ですが、残り標高差約400m
日が暮れる前に下山できる様、頑張りますよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/3051eac5b35f22b0050b4fcaa11806de.jpg)
峠手前に比べてゴロゴロした石も少なめだったおかげで、標高100m/10分ペースで順調に下山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/1408f4d0607576b5fcd5ae4991be7899.jpg)
ヘロッヘロだけど、無事に登山口到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
下山後、先日の白毛門で知り合った山友Fさんが地蔵岳から下山していたので合流してご飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
お腹空き過ぎていて、あっという間に平らげお開き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
おかげでスーパーの閉店にも相棒の晩ご飯にも滑り込みセーフで間に合いバッチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
薬師岳、これ以上ないんじゃ?って程の天気と絶景、そして体力的にもやりきった感の大きい、大満足の山納めとなりました。
この日、22時間も起きていたことに我ながら驚いた・・・元気やわー私(^^;
2015年は目標だった飯豊連峰のロング縦走や、お天気に恵まれまくった絶景の数々、そしてステキな出会いにも恵まれたいい山ライフでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
2016年も怪我なく、楽しい山ライフが送れますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
皆さま、2016年もどうぞよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
<本日のルート>
夜叉神P(0605)-夜叉神峠(0706-0725)-杖立峠道標(0824)-休憩(0848-0909)-火事場跡(0920-0922)-苺平(0955)-南御室小屋(1017-1039)-砂払(1131-1143)-薬師岳小屋(1147)-薬師岳(1200-1223)-薬師岳小屋(1229-1244)-砂払(1251-1253)-南御室小屋(1324-1334)-苺平(1358-1402)-火事場跡(1423-1433)-杖立峠道標(1451-1509)-夜叉神峠(1555-1559)-夜叉神P(1634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ラストの山として、ふと浮かんだのが鳳凰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
なんでか分からんけど、私のアタマに時々やってくる”ふと浮かぶ”はアタリが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
てなわけで、天気もよさそうだし決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2時半に起き、3時に家を出て待合せの道の駅しらねを経由して、夜叉神登山口へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まだ慣れない冬道運転なので同乗してもらったけれど、林道、雪も凍結もなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/64a75f7c641a431ffa3f885acb442658.jpg)
目標は薬師岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
タイムリミットを12時に決めて、まだ暗い登山口を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/af20eb72bd9f1d02d9e61f5077d52b4a.jpg)
歩き始めてすぐに、空の色が変わってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/c9ed4a21155611510294249aa1061c5d.jpg)
この色見るの久しぶり♪やっぱりキレイわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/729509aad26e532b75be16810c53623d.jpg)
富士サマもチラ見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/c95ed83b211d6d78faf4fbee5414e685.jpg)
ついに日が昇って来た~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/eaddcd8a90abc0fb2a7000e20714f50a.jpg)
森の中が赤く染まって、ほんわかあったかくなった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/d55f003faeaef19ca8229a1d2a051c11.jpg)
夜叉神峠手前の高谷山分岐から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/c9eed8d6505266b11c821ac2da95650b.jpg)
そして、夜叉神峠に来ればドーンと南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
やっぱりステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/e0b4bfa771429f4cddfb3d67accc22bf.jpg)
ズームもバッチリなお友達カメラでは北岳山荘まで見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/0fd519fde1853824f70966a335dc2465.jpg)
もうここでいいか?って思っちゃうような絶景ですが、まだ頑張りますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/e1dd1ef584e32d0cf0c44eccd141b27c.jpg)
暫く樹林帯の中ですが、パラパラ漫画的に見える南アルプス、そして富士サマに癒されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/be9beb383ef7f0532591fb895111f2e7.jpg)
記憶の中からすっかり消えていた急登も頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/2c4e852ba31f22ed07b94888b89c4487.jpg)
樹の間から富士サマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/0c183ce05bf51688a4276a65dc5888cd.jpg)
富士山周りの雲海もキレイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/53ae90cda0f5ff122c0fc3d51de075c8.jpg)
火事場跡から南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/842d8da3c3ead52551961c6b8616f1e9.jpg)
影もクッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/64ca62a713ed3dc8a16a8138103ab036.jpg)
振り返って、中央右は南ア縦走時に(相当キツイらしいけど・・・)おススメされた笊ヶ岳とかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/002cd63b95e720bb8cc14fda37b51922.jpg)
火事場跡から少し上るとまた樹林帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
雪はありますが、しっかりトレースもあって歩きやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/9fa774dd98eb5a9c4fe3157373e6b682.jpg)
南御室小屋手前の日の出スポット(看板に書いてあった)から見えるのは奥秩父の山とかかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/073d050575b6eda94306c7971a690b9f.jpg)
南御室小屋到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
撤収中の方のお話だと昨夜は暖かくて、テント内で-12℃だったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
風がないので日が当たっていれば暖かいですが、小屋の中で少し休ませてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
何だか今日は異常にお腹がすいて行動食の殆どをここで消費
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
南御室小屋からは記憶にもバッチリ残っている急登
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/6f7e620e0fa37e501ef8b57796799dab.jpg)
大きな岩が現れたら、もうひと頑張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/f04595a0e97e4f0450ec30fa7ce7ad98.jpg)
森林限界を超えたあたりで振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
富士サマ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/4d1bf1b757f733b2b4ae6c7d99b27bf8.jpg)
ズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/0c05e35d2a64535b70d84fa94c5893dc.jpg)
砂払岳手前の岩場の向こうには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/b95c7c7a0996c5744fbc719349fc66d5.jpg)
南アルプスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/7a7d693a976280597fb3e784897904d5.jpg)
ドドドーンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/ff52ed30b0d4fedfd9c40b6f6696f9ca.jpg)
ぜーんぶ丸見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/c5524e72c71fc4f06198261735a00b4e.jpg)
しかも風もなくってポッカポカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/cdccdb435938d610799465fb0506448a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4b/5811f25c6b263c9a0492fbd54dcb9cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/ca880a7d6ac94ccf3d9ac14a1389ac94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/3445c8a8cc41611e0e17150a46a0a35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/2b2f02edc35f5839455f9c3a8c624bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/37fecc7d801af1a7ed67bfd15f72c5b1.jpg)
薬師岳が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
気持ちは焦りますが、岩場は慎重に。時々、ストックがズボーっと雪にハマって焦ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/3f702857d3eefa9163b1b8f08380c0f6.jpg)
薬師岳小屋はとりあえずスルーして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/ecfc10cafec577efdd071d81cf72a2f2.jpg)
薬師岳への最後の上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/ab1c33a0618011f69b969422d67e6f00.jpg)
駆け上がりたい気持ちを抑えてそもそも駆け上がるパワー残ってないし・・・今年最後のピークへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/b80fbfc3612a493f7b93e84fa2c19807.jpg)
タイムリミットの12時ちょうどに薬師岳登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/793aa747501ca2dbb3ade7b2901730de.jpg)
しかも超絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/9ee205d2443cd06f1b1a6b953bed0ddb.jpg)
北側、観音岳とアサヨ峰?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/c07b7f781739505f2be79ff41f88d68e.jpg)
仙丈ケ岳に北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/3e37db6798c0e213934e64e073825ce8.jpg)
白峰三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/bba7b071a5c379c3409c1e5339530d0f.jpg)
南ア南部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/bbab9c633236071e0863ad5b784756d2.jpg)
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/72b5e5d9f2fd8277c267870aa7a3cce0.jpg)
ズームで見ると、こないだ歩いた赤岳、とんがってるなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
右肩には浅間山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/f626eb331ddc1d5daa9f3d85df0b1f58.jpg)
そら、こんなテンションになりますって!ウキウキウッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/26f253dd17b7230fc58c3ea63f6dff65.jpg)
そしてモチロン富士サマも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
山頂周辺は少しだけ風はありましたが、結局ワタクシ、今回もアウターを着ることなく絶景満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
人から見たら、完全に山ナメてる格好です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/41b2f567e0d935ccd9e5f52645fb39df.jpg)
ほんとに最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/0c245273aa553905282eaf5df311c5f9.jpg)
とはいえ、下りも長いのでそろそろ下りましょうかね。
お昼寝でも出来そうなくらいポカポカの薬師岳小屋の前で(小屋の中は寒い)少し休憩して、再出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/014341fb5a4d0fb435c1ed625cce394d.jpg)
絶景の余韻に浸りすぎて小屋前で補給忘れした事を思い出して、砂払岳手前で最後のおやつ補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/290c219fc3e34102ced267148ad1f54a.jpg)
下りの苦手な私にはこっからがある意味本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/70560591097eb600a577989c377dc8e0.jpg)
雪のおかげで割と歩きやすい、でもやっぱり苦手な下りをまずは南御室小屋目指して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/04a8ec8fd0d188280f1f823b7b0da988.jpg)
小屋でかなりキテいる太ももをマッサージがてら少し休憩して下山再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
苺平までは上り。
上りの苦手な今日の相棒は、ウワー!とか言ってますが私的にはちょっと気持ちが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/a99f708141a54e6cbfc18f394c56a017.jpg)
火事場跡手前で再び富士サマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/36e7a6ebe9fedb91cdac08d58610caf6.jpg)
まだキレイでいてくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/86a3ba9efbd7dccb7c15a6fc5d189bb6.jpg)
火事場跡から南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/3f495e7d63fb89c03806110a68d83586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/fe8366845e6050c6d76e46dfa337f93f.jpg)
上ってくる時にキツかった所は、やっぱり下りもかなりキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/63b4f5ec992718e964ff5a9a18525f61.jpg)
やっとこ夜叉神峠到着
朝から夕方まで、雲がかかることない最高の姿を見られて大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
既にかなり足が棒状態ですが、残り標高差約400m
日が暮れる前に下山できる様、頑張りますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/3051eac5b35f22b0050b4fcaa11806de.jpg)
峠手前に比べてゴロゴロした石も少なめだったおかげで、標高100m/10分ペースで順調に下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/1408f4d0607576b5fcd5ae4991be7899.jpg)
ヘロッヘロだけど、無事に登山口到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0175.gif)
下山後、先日の白毛門で知り合った山友Fさんが地蔵岳から下山していたので合流してご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
お腹空き過ぎていて、あっという間に平らげお開き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
おかげでスーパーの閉店にも相棒の晩ご飯にも滑り込みセーフで間に合いバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
薬師岳、これ以上ないんじゃ?って程の天気と絶景、そして体力的にもやりきった感の大きい、大満足の山納めとなりました。
この日、22時間も起きていたことに我ながら驚いた・・・元気やわー私(^^;
2015年は目標だった飯豊連峰のロング縦走や、お天気に恵まれまくった絶景の数々、そしてステキな出会いにも恵まれたいい山ライフでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
2016年も怪我なく、楽しい山ライフが送れますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
皆さま、2016年もどうぞよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
<本日のルート>
夜叉神P(0605)-夜叉神峠(0706-0725)-杖立峠道標(0824)-休憩(0848-0909)-火事場跡(0920-0922)-苺平(0955)-南御室小屋(1017-1039)-砂払(1131-1143)-薬師岳小屋(1147)-薬師岳(1200-1223)-薬師岳小屋(1229-1244)-砂払(1251-1253)-南御室小屋(1324-1334)-苺平(1358-1402)-火事場跡(1423-1433)-杖立峠道標(1451-1509)-夜叉神峠(1555-1559)-夜叉神P(1634)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます