![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/08d650668ec769a87f037d7066e149b1.jpg)
ひっつきむし、で記憶に残るヤツである。
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属
所:北米原産の帰化植物。都市近郊の造成地や道端などの荒地に生える多年草
花:9月頃、赤紫色の花をたくさん咲かせる。
葉:3小葉からなる葉は両面(特に裏)に毛が密生する。
他:葉だけでなく、茎や花軸にも毛が多く、全体的に毛深い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヌスビトハギの果実は、2つに分かれ、名の由来通り、盗人の足跡のようであるが、アレチヌスビトハギの果実は、4-6つに分かれるため、ちょっと足跡っぽくない。。
複数人の盗人という事か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
花が咲いている横で、あちこち既に実をつけてました。
写真で見ても分かる細かい毛の生えた実は触ると、当然の事ながら、ひっつき虫の感触
要注意な奴らです。
そういえば、この手のひっつき虫をヒントにマジックテープは発明された
って聞いた事があるけれど、本当かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属
所:北米原産の帰化植物。都市近郊の造成地や道端などの荒地に生える多年草
花:9月頃、赤紫色の花をたくさん咲かせる。
葉:3小葉からなる葉は両面(特に裏)に毛が密生する。
他:葉だけでなく、茎や花軸にも毛が多く、全体的に毛深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/c7c2225ab4aa2584a2932fedc7cf5d29.jpg)
ヌスビトハギの果実は、2つに分かれ、名の由来通り、盗人の足跡のようであるが、アレチヌスビトハギの果実は、4-6つに分かれるため、ちょっと足跡っぽくない。。
複数人の盗人という事か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
花が咲いている横で、あちこち既に実をつけてました。
写真で見ても分かる細かい毛の生えた実は触ると、当然の事ながら、ひっつき虫の感触
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
要注意な奴らです。
そういえば、この手のひっつき虫をヒントにマジックテープは発明された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます