てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

目的は・・・

2012-03-21 | 外ごはん
天気予報は晴れ
・・・とくれば、眠くても疲れてても起きる自信なくても・・・ね
という訳で、甘え防止?!の為にもお友達を誘って裏山へ


今日の一番のメインは午後にあるのでサクっと歩いてサクっと宴

新プレモル@山でカンパーイ なんか少しモッサリした・・・?

そして、今回もつゆですき焼き♪

Kanga Wine オーストラリアワイン赤もあってどちらも中々イケます

お昼にすっかりゴキゲン
完全に宴メイン風な充実の1日はまだまだ続くのでした

<今日のルート>マッタリしすぎっ
杣谷登山口(0755)-杣谷峠(0859)-穂高湖(0903-0913)-シェール道-桜谷分岐(0953)-トウェンティクロス-市が原(1100-1240)-布引の滝(1306)-新神戸駅(1320)

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (文太郎)
2012-03-22 22:42:13
東六甲プチ縦走やな。

全縦で近くは通るけど、穂高湖って懐かしい。
学生の頃、自然の家で活動しとった頃、キャンパーと遊んだり、震災後に、決壊防止?の為に水を抜いた湖底で、卒業アルバム用の集合写真を撮ったりしたなぁ
巡回中の湖畔で、4年間で2回○○が見つかって、夜は近寄りたくなかったけど…
☆☆した時は、後輩が◇◇に遭って△△して大騒ぎになったわ

あと、杣谷の少し西寄りのルートには思い出があって、王子スポセン前の葺合に通っとった時、2時間続きの体育の時間に、学校から旧天上寺跡まで登山道を走らされた

今思えば、生徒をひたすら走らすのが好きな学校やったけど、他にも、鵯越墓園内でマラソン大会(1周5.5km×2周=約11km)したり…
って、何で山の中とか墓園やねん

でも、必死なって走って、いつも上位に食い込んでどったりして
返信する
六甲初心者 (221)
2012-03-23 21:40:09
穂高湖の水抜いていたりもしたんやねぇ。知らなかった
六甲、殆ど歩いた事なかったから知らないことだらけ。
いい裏山発見みたいな懐かしい気分

○や△はいいとして・・・山を駆け抜ける文太郎さん・・・
イメージしにくい~
返信する
失礼やな (文太郎)
2012-03-23 23:42:42
山中や墓園を、結構な速さで駆け抜けてたっちゅうねん。BMIがアンダー20の頃やけど…( ̄ー ̄)

毎年約3万人、毎日約1,000人、1都道府県あたり単純に毎日約20人、人口比率でいけば、県内40市町村の中でも全体の3分の1以上を占める神戸市内では、毎日どこかで…○△□ちゅう話や。
俺はなかったけど…(~_~;)
返信する
算数 (文太郎)
2012-03-24 02:55:17
×毎日約1,000人
○毎日約80人
何か、多い気がした^_^;
返信する
違いが (221)
2012-03-24 13:27:00
大きすぎでしょ!!
BMIも算数も
返信する
オーバー40にしてニアリー30 (文太郎)
2012-03-24 20:31:29
BMIアンダー20(63kg÷1.78m×1.78m)の時って、俺の歴史の中では、ガリガリやってんけどなぁ
今はニアリー30

返信する

コメントを投稿