![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/426b473d6f75d485f931c88a882b89ab.jpg)
アルブルインクの檜と杉は京都府内産です。
近くの山には良い木材がたくさんあります。
「お前は滋賀県の業者だろう」との声も聞こえますが
昔から付き合いのある、わがままを聞いてくれる製材所が
京都にあったのだから仕方が無い。
乾燥機、製材機、モルダー加工機を備えている製材所は
近畿でも数える程です。
今回はその檜に「オスモカラーウッドステインプロテクター」で
着色を施してから工務店様に納品致します。
塗るだけだと思ったら大変ですよ、なにより檜が重い
4メートル材なので場所を取る
しっかり仕事させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/0610f09fa148d70329456e5ea8425795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/619eedb3534e75e2cb88741b8d4ae69d.jpg)
画像に無いが3メートル材もあります。
明日、4メートルの床板をもう一度塗装をすると完成です。
木材とオスモカラーの事ならアルブルインク
![住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト](http://www.suma-blo.com/images/banner/sb88_31.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
にほんブログ村