年に数回必ずと言ってよいくらい造作木材の注文を頂きます。
今回はアメリカ産のホワイトアッシュ5/4インチ材です。
ホワイトアッシュは白タモに似た力強い杢目を持ち
和風洋風にも相性が良いです。
黄色系に着色すれば「ケヤキ」茶色なら「タモ」と
使い勝手の良い木材です。
しかし、良材が少なくなり芯に近い赤み材が多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/f1c0ebc853cf2135c5911684f382be1a.jpg)
2tトラックでちょうど良い材積になっている感じです。
2バンドルで2.7m3 162枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/f4814e8544a6efc1e9a2adcd0082e337.jpg)
ご注文頂きましたのは京都のA工務店様です。
ありがとうございました。
■杉の上小無節ランク 自然乾燥材も確認してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/745ed4eea5214d314e0d8573f58c8319.jpg)
色柄を揃えたり、中杢、柾目を言われると困りますが
破風板や一般的な造作用としては使い勝手の良い材だと思います。
人口乾燥では無く、自然乾燥なのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/898232e9659f8af10dc85108956bfdd5.jpg)
材木屋さんに憧れているフローリング屋でした。
モザイクフローリングとオスモカラー塗装フローリングはアルブルインク