私の好きな所さんのテレビ番組で「超高級ハンガー」と「激安便利ハンガー」を比べていた。
企画ものだとは分かっているか、ハンガーと名前が付いているだけの全く違う物を比べるのかが私にはわからない。
工芸品と消耗品の違いなのにね・・・・・
安いだけじゃ無く「工夫と便利」も話題にしていたので安心しました。
私も「厳選したフローリングに私が塗装を施している材」と「中国工場で流作業塗装した材」を比べられて辛い思いをする事があります。
当たり前の事ですが、フローリングの梱包を開けて不具合が無いか一枚づつチェックしてから下地塗装にかかります。
実部分に節が付いている材、表面に木屑が付いている材、200枚あれば1枚位はそのような不具合を見つける時があり、それらは不具合部分をカットしてサンプル作成用に取り置きします。手間かけて仕上げているのです。
今年の「推し」フローリングは「なら125N挽き板フローリング/塗装仕上げ」です。
「なら150N挽き板フローリング/塗装仕上げ」の弟シリーズで、「表層2mm挽き板貼り」の複合芯材フローリングです。
最近は極薄単板を貼った複合フローリングが人気ですが、安さを追う為に見た目だけを良くした商材とは全く違います。
でも、その極薄単板貼りフローリングはとても良く売れているのも事実です。トホホ・・・・・

↑グラファイト 洒落た色合いだと思いますが、みなさんどうですか?

↑チェリー 温かみを感じる色合いですね。

↑カフェオレ 昨年より「お気に入り色」に仲間入りしました。
【商品情報】
なら125N挽き板フローリング/塗装仕上げ
サイズ/1220mm×12mm×125mm
形状/表層2mm挽き板1枚貼り、複合芯材
下地塗装/植物性オイル塗装 25色
仕上げ塗装/フロアークリアー艶消し
入り数/1ケース、1.525m2 (1220mm-8枚、610mm-4枚)
アルブルインクのサイト
インスタグラムはこちら