注文していました滋賀県建築組合草津支部「住宅デー奉仕作業」で使われる
カナダ檜の注文挽き材を引取りに行きました。
今回の注文量は1.3m3でしたので、トラックの荷台に上手く収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/ffffd284003c059cb82f4d6ff27620f3.jpg)
時間があったので、桜井の檜専門製材工場「山和木材」に顔をだし
近況雑談と目の保養をしてきました。
画像は無造作に置かれる「高級吉野檜の無節柱」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/49fa793f2f4f6363786cec83dd10ce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/e113cc99959bb8053cf9204131545b6f.jpg)
山の管理をシッカリ行わないと良い木材は取れないし、地球温暖化も防げません。
やっぱり「木」は良いなあと再認識した一日でした。
アルブルインク 岡角 http://www.arbre-inc.com