暇暇な日から脱出できそうな気がする今日この頃です。
先週に引き続いて下請け仕事を頂きました。
同じ輸入商社さん、同じ樹種、同じ色、違うのは数量だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/84384f8efa6343472f241fbcc8635fed.jpg)
塗料は前回4リットル缶を仕入れていたので使い回しができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/effebf960d4a3facbfe84611423190d9.jpg)
この塗料は4リットル缶で7,500円、オスモカラーのフロクリアーは0.75リットルで7,800円
金額はほぼ同じで容量は5倍になり、仕事は1回塗りと2回塗り、という事は10倍の差、1缶あたりの塗装面積も大事なんだけど
みんな安い方に流れるのもわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/fe65b5c9cc73653376a212fb254f5ef0.jpg)
大事なことを忘れない様にしてください。床は生活の場であって飾りではありません。
耐久性、撥水性、防汚性、メンテナンス、
しまった私は下請けだった事を忘れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/4a3601c02054dfa81ef40385e98aa65f.jpg)
ありがたいありがたい
確実に塗装を施していますから素晴らしいフローリングです。
どの塗料を使うかは人によって様々です、良い悪いはありません、どれが好きかで良いんじゃないですか。