Live reality in a spiritual way

助け合い

パソコンで困っていた時に手伝ってくれた人に私はとても感謝してるのですが、自分から積極的に手伝うのは相手が1人でもできる事を取り上げて馬鹿にする行為だから困ってる姿を見ても安易に声をかけない考えの人もいることがわかり….
特に私の所属グループ内に多く。
いろいろな考え方がありますが私には理解が難しいです。

手伝った事でパソコンが壊れたりしたら自分のせいになる。

またパソコンがおかしくなったら頼られて嫌だ。

という気持ちもあるのだと感じます。
とにかく利己的でめんどくさがりな人達の集まりなので。
新しいことや新しいメンバーが嫌いで昔からのやり方や慣れあえて気楽な人達とだけ関わりを持ちたい人達なので昨年から入った私は蚊帳の外なのもあります。

でも以前所属していたグループや一緒に仕事してる人達は困った時には声かけて助け合う考えを持つ人ばかりなので今回も助けていただき本当に感謝しています。

人間は完璧になんでもできるわけではないし、
努力や根性で全てを解決できるわけではないですからできない部分を助け合う必要はどんなに便利な時代がきても変わらないと私は思います。
おせっかいが過ぎるのは確かによくないですが、相手が困っていたら声をかけて助けが必要か訊くくらいいいのではないかと思います。



最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事