国債の利払い費の半分が日銀に行っているの嘘
日本国債の約半分が日銀保有になったことで、国債の利払い費の半分が日銀に行っていると思いきやそうではなかった。
日銀バランスシート41ページ(図表18)経常収入の推移
国債 平成29年度 1兆2,211億円 平成30年度 1兆2839億円 令和元年度 1兆1960億円 を政府からの利息収入を受けている。
https://www.boj.or.jp/about/activities/act/data/act20.pdf
令和2年度の一般会計の国債利払い費は8.5兆円だが
特別会計での国債利払い費は10兆円となる。
令和2年度予算(国際整理基金特別会計)
https://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/special_account/kokusaiseiri/2020budget.html
つまり約88%の利払い費は日銀以外の国債保有者に行っている。
利息の低い国債を日銀に売っているのだろうか。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO79039470Z21C14A0000000/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます