ギターとミスチルと筆ペン書道が好き

筆ペンで書いたミスチルの歌詞やアコギの練習のことなどを書いている趣味のブログです。

癒しのお手伝いをさせていただく

2020-07-29 | aroma machino(サロン・アカデミー)

昨夜は、NPO法人日本セラピーブリッジの
「サイコロジカルファーストエイド」の勉強会でした。

薬剤師さんや看護師さん、
セラピストさんたちと一緒に参加させていただきました。

セラピストさん、セラピストになりたい人にも、
大切な内容でした。

勉強をはじめていきますと、
癒してあげたいという気持ちが大きくなります。

その時、よくあることなのですが、
相手が求めていないのに、
準備ができていないのに、
自分のセラピーをしてしまうということがあります。

これは、相手を混乱させてしまうことにもなります。

教室で習っているのに、
この経験をしているセラピストさんは、
多いのではないでしょうかね。
私もその一人です。

「セラピストは、癒しのお手伝いをさせていただく。」

アロマセラピスト養成講座では、
何度もお伝えしています。

災害時の支援者の心構えもセラピストの心構えも、
大切なことは同じでした。

そして、日常の生活の中でも同じですね。

 

自分のできる事とできない事を知っていることも大切です。

個人の能力、立場、専門性で、
できることでお手伝いをする。

アロマセラピーの勉強をはじめますと、
精油の特性を学びます。

代替療法として精油を使う方法も学びますが、
セラピストは医業はできません。

できないことは、専門家に繋いていくこと。

これは、わかっているつもりでも、
できない人もいらっしゃいます。

私も気を付けますし、
教室では、何度でもお伝えしていきたいと思います。

ベーシックコースでは、
セラピストとして一番大切な事の、
自分を癒していくということを学んでいただけます。

生徒さん自身の、心のこと、身体のことを感じ、
心と魂、理性と感情のバランスを整えながら、
癒しをしっかりとしていきます。

そしてご家族や大切な人の癒しへと意識を向けていきます。

セラピーをしたい、セラピストになりたい方で、
全身のアロマオイルトリートメントの技術は必要のない方にも
おすすめのコースです。

ホリスティックなアロマセラピーのカウンセリングや調香、
解剖生理学と精油の選び方、関連法規、
セラピーを仕事にすることなど、
アロマセラピストの養成講座の初級・中級です。

オイルトリートメントの実習は、
ハンドと肩・首のトリートメントがございます。
*全身のオイルトリートメントの実技は含まれていません。

修了試験に合格しますと、
アロマセラピストベーシックコース修了証を発行いたします。

精油の香りと成分の働きにより、
心身の状態を向上させようというアロマセラピーで
お手伝いをさせていただいております。

精油(エッセンシャルオイル)は、
芳香をもつ植物から抽出された揮発性のオイルです。

教室では、セラピーをさせていただきながら、
講座を進めてまいります。

プライベートレッスンもできますので、
お気軽にお話くださいませ。

あなたの中心が癒されますように
アロマセラピーでお手伝いをさせていただきます。

在宅で、セラピストへの勉強ができます。

・セラピーとしてのカウンセリング
・癒しのエネルギー(気)の使い方
・自分を癒し人を癒すこと
・お客様一人一人に調香(ブレンド)ができる
・ハンドヒーリング
・全身のアロマオイルトリートメント(上級)

体に触れるお仕事をしていらっしゃる方は、
今のお仕事にセラピーをプラスしていただけます。

 

じっくりと時間をかけ、自分の癒しをしたい、
生徒さんやお客様の癒しのお手伝いをしたい、
深いセラピーがしたいなど。

心と魂、理性と感情のバランスを整えていくお手伝いを、
精油の香りと成分、エネルギーを使ってさせていただきます。

あなたが癒されることで、家族が癒され、
大切な人の癒しへとつながります。

そしてまた、あなたが癒される。
そのような循環で幸せが広がっていく。

心と魂、感情と理性のバランスが、
崩れますと心も体にも影響してきます。

大きくバランスが崩れてしまう前に、
心のケアをしてくださいね。

愛するがゆえ傷つき、守ろうとするがゆえ頑なになってしまう。
愛の形が少しだけ変わったのなら、そこに光が射しはじめます。

自分にも相手にも優しさが伝わります。

machinoでは、心と魂、理性と感情のバランスを
整えていくお手伝いを、
精油の香りと成分、エネルギーを使ってさせていただきます。

精油(エッセンシャルオイル)は、
芳香をもつ植物から抽出された揮発性のオイルです。

アロマセラピーは、この精油を使って、
その香りと成分の働きにより、
心身の状態を向上させようというセラピーです。



対面と通信でお選びいただけます。

香りのカウンセリングの詳細といただいた感想はこちらから

<通信>メール、LINE、通話(電話・LINE)での「香りのカウンセリング」

メールまたはLINEでお話を伺いしまして、
精油(15滴)を調香しボトルにお詰めしたものを
メッセージ、使い方と一緒に郵送いたします。

通話(電話・LINE)の場合はカウンセリング時間は30分です。

1回5,000円(送料込み)

香りのカウンセリングの詳細はこちらです

 

machinoは、蒲郡と岡崎に教室がございます。
土・日や夜の時間も受講いただけます。

教室の場所などの詳細はこちらです

 

アロマデザイナー講座では、
精油の安全な使い方や30種類の精油の特性を、
アロマクラフトをしながら学んでいただけます。

アロマデザイナー資格講座(INTA認定)の詳細はこちらです

通学(蒲郡・岡崎)、通信、オンラインでも受講いただけます。
ご都合のよい受講方法をお選びくださいませ。

 

アロマオイルの肩・首トリートメント講座

アロマオイルの肩・首トリートメント資格講座の詳細はこちらです

 

新テキストでの
「アロマハンドトリートメント資格講座」、

1回目は、自分を癒すセルフトリートメントです。
自分の中心に愛の言葉を届けます。

2回目は、二人組のハンドトリートメントです。
ご家族や大切な人にして差し上げてくださいね。

心や体の声を聞きながら、
誰かを思い精油を選ぶ時間は癒しの時間です。

香りに触れ、心に触れ、スキンシップのできる
アロマハンドトリートメント。

気持ちが不安定になりやすいときに、
ご自分やご家族、大切な人にしていただきたいと思います。

セルフトリートメントで、生徒さん自身が癒され、
二人組のトリートメントでご家族や大切な人を癒す、
アロマハンドトリートメントの資格講座です。

アロマ初心者さんも受講いただけます。

アロマハンドトリートメント資格講座(通学・オンライン)の詳細はこちらです

セルフハンドトリートメント体験講座(オンライン)の詳細はこちらです

オンライン(ZOOM)、LINE(通話・メッセージ)、メールでも
受講いただけます。

<通信・オンライン> でも受講いただける講座

<体験講座>

・アロマオイルのセルフハンドトリートメント講座

・香りで演出 イメージを作る講座

<資格講座>

・アロマデザイナー資格講座(INTA認定)

・アロマセラピスト養成講座 (初級・中級)

・アロマハンドトリートメント資格講座(前半)


<machino資格取得者>


・スキルアップの勉強会 
・資格取得時の研修会


精油(エッセンシャルオイル)は、
芳香をもつ植物から抽出された揮発性のオイルです。

アロマセラピーは、この精油を使って、
その香りと成分の働きにより、
心身の状態を向上させようというセラピーです。

通信講座でも、講座を進めながら、
セラピーをさせていただき、
おすすめの香りをご提案いたしております。


アロマセラピーのいいところ

家族のケアをしながら自分も癒されるところ

<machinoのアロマセラピー講座>
INTAアロマデザイナー資格講座・通信可
アロマハンドトリートメント資格講座・前半通信可
アロマハンドトリートメントインストラクター資格講座
アロマオイルのリフレクソロジー資格講座
アロマオイルの背中・肩・首のトリートメント資格講座
アロマセラピスト養成講座(初・中・上級)・初・中級は通信可
1回体験講座(各種)・一部通信可
資格取得者の勉強通信可
セラピスト勉強会

 

<通信>講座とカウンセリングの規約と特定商取引法に基づく表示

アロマセラピーサロン・教室machinoの規約

machinoの講座は、蒲郡と岡崎で受講いただけます。
教室の場所

 蒲郡の朝日館さん
 岡崎上地のカフェ航路さん 他

教室の場所の詳細は、こちらでご覧いただけます。


◆企業、学校、PTAなどでのアロマセラピー講師



6月から感染予防をしながら、
全身のアロマオイルトリートメントも再開しました。

アロマオイルトリートメントメニューの詳細はこちらのページです。

アロマオイルトリートメントのいただいた感想です

メール info@machino-aroma.com
TEL 090-1276-9507(高橋)
お電話に出られない場合がございますので、
留守番電話にメッセージを残してください。

インスタグラム aromamachino
Facebook 高橋優子
Twitter 高橋優子

aroma machinoのLINEからも
お問合せいただけます

machinoホームページ

machinoのブログ