やっぱりラーメンです。
新シリーズのカテゴリでもOKだったんですが
長井市内のおそば屋さんでラーメンを提供するところの絶対数が少ないので
つる徳さんへの伏線としていたのですが・・・ちょっと保留します・・・。
ん?
って、なんのお話ですか?てが!?
はい。
あの~この秋からラーメンのサブカテとして
「シリーズそば屋のラーメン」というカテを新設しておったのですが
思いのほかボリュームが少ないとわかりまして
新規店への伏線を引いておったのですが・・・という流れです。
てなことで、動機は残して・・・そのままに
寒くなってきましたんで、芯からあったまる一杯を・・・
では、池田家本店さんのチャーシューメンです!
いかがです?
池田家さんの特徴は、この澄みきったスープと、その量です!
全てが結晶化したように、スープの中で静かに佇む。。。みたいな・・・。
(きめの細かい油は和風のお出汁と相まって、ほのかに香るショウガをやさしく漂わせる)
(スンマセン・・・腹減りすぎてボケちゃってます・・・テヘてがっ!!)
アシタメ的に、ちょっと麺量は少なめなんで、盛り上がり具合に欠けるって影響もあるのかな?
そこはまぁ~大盛りで対処するしかないんですが。(どんぶりが変わっちゃう?)
それにしても
プリプリと生き生きした麺です!
おそば屋さん独特のバラけ具合とでも言いましょうか
麺の一本一本がつるつるして、しっかりしています。
チャーシューはお肉の味がしっかりわかるロース肉で
噛む楽しみと染み出すうま味が、どこか懐かしく思われます。。。
うんうん。。。
やっぱり大盛りにすればよかった・・・。
スープ飲んで腹いっぱいにはなりますが
やはり
ズッシリとした麺の重さがないと午後の仕事がはかどらないっす・・・。
食べ終わってから
ショウガが効いたのか、ポカポカと体内から暖かったです。
やはり
池田家さんは女性にピッタリのメニューと感じましたね!
(どんよりしたお天気を清々しくさせてくれる絵柄。すべて食べ終わると可愛いお花が現れた・・・ん~マンダム。。。)
美味しかったです。。
ごとそうさまでした。。
どれやっと・・・明日はあそこか~?