先日
久しぶりに妻と二人でランチへ
『なんでもいい』
と言い切る 妻の要望を
『ラーメンが食べたい』
と都合良く 置き換えて
ニトリついでにラーメンランチとなりました。
現在、米沢市内では
麺食いラリーが開催されておるわけですが
常に持ち歩いているはずのスタンプカードを不携帯・・・
意図的に忘れた?
それとも・・・?
まずまず。
ニトリから、市内方面へ進路をかえ
向かう先は無限にあったわけですが
心は一路、三男坊!!!
長井の味噌ラーメンを調査しているわけですが
劇的に個性的な味噌とはいきませんので
この店の、あのぐらいハッキリした味噌ラーメンが食べたかったのです!
無論、うまいということは最低条件です。
米沢市内では、なかなか個性的な味噌にはお目にかかれませんので!
などと正当な理由を模索しても見つかりませんね・・・。
個人的に好きなお店に、久々に訪問したってレベルの話でした。
何を言っているのでしょうか?
ついでに、ダイエット中に食べたことを肯定しようとしているのでしょうか?
アシタメさんは・・・。
で、味噌屋三男坊です。
店内はいつもと変わらない様子ですが
メニューが少し変わったようです。
前ほど、魚粉を前面に押し出してもおらず
味噌を中軸にバリエーションにとんだ大きなカテゴリに変わってました。
醤油やとんこつの文字も確認できるほど。
ははぁ~ん
入店時に、これだ!!って決めていたメニューから冒険してみたくなりました。
それもそうです。
ふと見上げれば、誘導的なランキングを発見!!!
おおお!!!
アシタメのへそ曲がりが本気を出しそうだ!!
天邪鬼な一面を覗かせながら・・・。
こんな亭主を見ながら
妻は、いつものように検討がついたようだ。
『どうせ、TOP3は食べねなだべ~?』
おぉ・・・
流石です・・・
バレバレ!!
そうです・・・運転していてもナビを信じず、ホットカーペットに半袖半ズボンでゴロつき
何も準備していないといってプレゼントを隠していたり・・・・。
裏の裏をかき、更にその裏をかき、元に戻るような無意味さが好き!
台風中継のビニール傘のような、なんとも言えないツッコミポイント満載の人生。
妻は慣れすぎて呆れているかも知れませんが、それすら無いのも味気ないのでは?と自負するアシタメ。
ですが、いつもとは違った一面を覗かせようと
意外にもダイエットを意識しているような場面展開で
上位ランクから、野菜味噌らーめんに行くと見せかけたのでしたが・・・
妻は、すかさず 『ピンポーン』
えぇ~!!!!
おぉ~ちょっと待ってくれ・・・。
3位のもやし味噌らーめん」の この→ 」 とかってつっこまなくていいの?
えぇ~?
も~オーダー???
掛け合いを楽しみにしていたアシタメ撃沈。
焦がしニンニク味噌ください!
・・・。
妻は素直なヤツなんで、辛味噌らーめんにした様子。
突然の展開に、こだわりの設定も忘れ
すべて普通にオーダー終了!!!!
うん、これでよかったんです。
ね!
こんなにおいしそうだもの!!
野菜・・・食いたかった。
でも
言えなかった。
また、いつもの様に黙ってラーメン食ってこよ~っと。
ユルットした後にでも。
しかし、これだけの油を疑いもせず食べ続けてきたんだねアシタメは・・・
ニンニク・油・味噌
これだけの条件が、さまざまなラーメンのうまさを一気に変えるんだね~。
同時に人間の体系と体質までも・・・。
ん~少しだけかもしれませんが
健康ってどんなものだかわかってきたアシタメです。
万に一つも、あっちゃならんことだらけの人生ですからね~!
こういうのには意識を高くしていきたい。
ご馳走様でした・・・。
妻に飼いならされていてはアシタメじゃないぞ~!!!
エイエイオー!!!!!
なんのこっちゃ?

コメント一覧

アシタメ

ぴーくん
最新の画像もっと見る
最近の「長井市!情報最前線!!歌丸超特急!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- やっぱりラーメンですか・・・(534)
- 「指令」粉界隈の師匠から(1)
- 米ずきの米おしの米びいき(3)
- 長井市!情報最前線!!歌丸超特急!(196)
- 長井の名物は馬肉だって言い切る会(9)
- 今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!(502)
- 菓子のまち長井の甘味な話(1)
- 麺類消化紀行(2)
- メタボはおそばにおいといて。(9)
- シリーズ そば屋のラーメン(7)
- 未来のファンタジスタへ!!(12)
- ワッサの雪わっさ(スノーモービル)(52)
- そこに見たい景色があるから…(55)
- 肉食えば腹が出るなりイイ感じ!(35)
- 歌丸発!山形道中記!(7)
- アシタメ発 「欧州見聞録」(6)
- アシタメよオカルティックであれ(1)
- 嗚呼~栄光の焼肉ロード!あの娘と焼定!(11)
- 地元色(食)どっぷり!!ガッツリ版(23)
- 【からだ日記】(3)
バックナンバー
2018年
人気記事