見出し画像

産直あさの通信

稽古場

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、現場によっては稽古場にいる人って演出家と役者だけじゃないのですね。
今回も色々なたくさんのスタッフさんが見守ってというか、ケアをしてもらうために見てくれてます。

人間的に雑種の僕としては、この最初の「うわぁ、みんなが見てる」という緊張感を克服することがあらゆる現場においての第一関門(小せえなあ)で、そっから自分との戦いが始まるのですね。
でも結局は喋る相手役におんぶにだっこでお世話になるわけです。そしてスタッフさんの反応があった時の芝居が、いやに嬉しくて仕方がなくて、そのネタが(ネタっていうな)本番でも使われちゃったりするわけです。

うん。健康的だ。(そうか?)


んで、今日も夕方前に稽古が終わったので、下北沢の劇小へハイリンドの「牡丹灯籠」を見てまいりました。
なぜ君たちが「牡丹灯籠」を!と思いましたが、なんとなくわかった気がしました。
色々なものをいただきました。
明日も劇団に10時集合。がんばるぞ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事