ふきの指定席

やわな家族

15歳で家を出てから 
半世紀以上も集合住宅で暮らし
そのほとんどを2階以上5階未満の場で生活
その間11回の引っ越し…もっとかも
分譲マンションの3階での25年が尤も長く
そして今戸建てに越して9ヶ月
おそらく終の棲家になります
なにしろもう引っ越しをする体力気力財力は残っていません
前置きが長くなりましたが
殆ど虫とは縁のない暮らしでした
1番長く住んでいた3階だと 蚊もハエも殆どこず
ゴキブリとも縁がなく
勿論それ以上の階だと言わずもがな
で 今回
1階戸建てに半世紀ぶりに住んで 重大な事に気が付きました
いろんな虫が半端なく家に入り込みます
ゴキちゃんはさすがにまだですが
大きな公園の近くに居住していることもあるのでしょうか
網戸万全
隙間なく暮らしているつもりですが
猫ちゃん達がその小さき生き物に最初に気が付きます
今日は蚊を発見 今年初蚊も禍もかも 変換が絶妙
猫ちゃん達を筆頭に 家族みんなでパニクりまくり
みんなキャンプが好きなくせに 図体がでかいくせに
虫が大の苦手
いや~
生きる事は 蚊蜘蛛かくも大変だ~
無視したいけれど 猫ちゃん達が最初に気がつくのであります





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ

読んでいただきありがとうございます ♡♡♡

コメント一覧

ふき
みよさん
私も地面に近い所が好きです 好きより大好き
ただ諸般の事情でなんとなく半世紀以上もの間 
集合住宅に暮らしてしまいました
独身時代は金銭的な事と治安を考え
結婚してからは父ちゃんがマンション暮らしを希望しました
住んでいる場所にもよるのでしょうが
3階のマンション生活では
普通に暮らしている限り 虫は殆どやって来ません
たまに遭遇する時は 人間が介在しています
それより電線の野鳥が目線にある3階の暮らしは それはそれで
感動的な暮らしでした
この世で苦手なのは 虫とお医者さん
ちなみにヤモリは好きです
幼い時の 田舎の暮らしでは勿論虫が多くいましたが
気持ちは常に より大きな「物」 広い世界に向いていましたから
気にもならなかった
自分にとってはそんな時代でした
kokoro-no-mama
こんばんは!
私は地面に近い所が好きで、マンションの柱型梁型が嫌で戸建てに住んで来ました。
孫も目がいいんですよ。
孫曰く、「ばぁばんちは虫も一緒に住んでいるんだよね」
小さな蜘蛛見つけます。ヤモリが入ってくることもあります。
一度なんか、洗濯してハンガーにかかっていたワンピースを着たらヤモリが内側に入っていて、裾からポトンと落ちてビックリ!追いかけて捕まえて外にポイ!でした。
でもGは勘弁して~!
今年はまだお目にかかりません。どうしているんだろう?とちょっと心配したりして、、(^艸^)
3階以上だと虫が来ないんですか。知りませんでした。
ふき
masaさん
おはようございます
半世紀もの間 密なる上下両隣を気遣っての生活でしたので
その解放感たるや半端ないです
勿論都区内の戸建てですので 密なる状態にそんなに違いはありませんが
上下からは解放されました
それだけでも \(^o^)/の気持ちです
でも
虫の存在を忘れていました
猫ちゃん達が家に居つくようになったから 虫も寄ってくるのでしょうか
虫を見つけた時の 猫ちゃん達の戦闘モードはちょっとかっこいいです
共存共栄は無理かも
私は虫が苦手で 気持ちが悪いです
今も猫ちゃんちゃん達は 虫を見つけて容赦なしで 構えていますが
敵は残念ながら天井に張り付いています
猫ちゃんて 目がいいですね =^_^=
teriosu231224
ふきさん おはようございます!
戸建ての住み具合は如何でしょうか?
集合住宅はそれなりの良さがあり、戸建てもそれなりの良さがあります
私は加齢してから7年ぐらい今賃貸の集合住宅にお世話になっていますが、
何心配せずに暮らせています
戸建ての時は、自然災害の後の家の修理代がびくびくでした(笑)
良さもありますね、庭木・庭いじりは加齢後の最高の楽しみです
今は出来ないのが残念です
前の家は3年がかりで庭木のアレンジを考えたり、花の庭木を植えて春夏秋冬の
花咲きを楽しんだりして庭作りを楽しんでいました
小さな虫も戸建ての来客者、共存共栄していくのも良いものではと思います。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「のほほんの記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事