一生懸命遊ぶログ!ヽ(* ̄皿 ̄)

日常の出来事から、趣味(渓流釣り・レザークラフト・熱帯魚・バイク・資格・マリンンジェットetc)何でもありのブログです

寸又峡温泉

2009年02月26日 | 釣り

3月から渓流釣りが解禁という事で、いろいろな川を見に行って来ました。
大井川の奥を攻めたいと思っているので、今回は榛原川・大間川・寸又川の入山の場所などを見て来ました。

地元の人などにもいろいろ聞いてきたし、地形図も調べたので、大体のイメージはO.K!

ただ結構危険な山で、遭難者や死亡者も出ているので油断はできませんが・・・

片道2時間となかなか遠いですが、今年は是非行こうと思ってます。
誰か一緒に行ってくれる人いませんかぁ?

いろいろ募集かけているんですが、なかなかいないんですわ

折角遠くまで来たので、寸又峡の夢の吊り橋を渡って、温泉に入って来ました。
ちなみに一人で行くのもなんなので、幼稚園を急遽休ませて、娘たちに同行してもらいました^^


タナゴ

2009年02月22日 | 生き物・植物
子供と甥っ子を連れて近くの小川に出かけました。
菜の花が咲いてすごく綺麗でした。

まだ冷たい小川に網を入れてガサゴソしたら、タナゴやクチボソ(モロコ)や沼エビやメダカやザリガニなどいろいろ入りました。
冬眠中だっかのかな?

捕まえた生き物を、今年庭に作った蓮用の池に入れてみました。

増えるといいなぁ


パチンコ GAROガロ

2009年02月22日 | その他
最近毎週3連休や4連休
仕事がありましぇん
おかげで先週は、初の残業ゼロ

給料明細見てひっくり返りそうでしたわ^^;

暇をもてあまして、パチンコに行ってきました。

知ってる台がほとんどありましぇん

GAROって台をやってみました
すごい爆発力で虜になりそう!
や・やばい かなりはまっちゃいました。

機械保全

2009年02月13日 | 資格
筆記試験の解答がHPで公開になりました。
   ↓
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken.html

100点中65点以上が合格です。

無事80点で合格でした。
全然自信なかったのに、こんなにも点数採ってしまいました。
オレって付いてるぜぃ!

後は、実技の結果待ちです。

3/17に合格発表があります。

http://www.pref.aichi.jp/category/4-3-5-0-0.html


結局この試験に合格して、何の意味があるのかは不明です。
給料が上がるわけでもなく、この資格がないとできない仕事があるわけでもありません。
受けろ!って言われて受けたんだけど
やっぱり無意味としか言いようがない資格です。
だから力入れて勉強する気もしなかったんですが・・・

と言いつつも前日はさすがに一夜漬けの徹夜やってますが・・・


機械保全 機械系2級実技試験

2009年02月01日 | 資格
機械保全の問題ですが、山が大当たり!!!
概要13問の中から8問出題という事で、1.2.4.6.7.10.11.13と山をはりましたが、なんと7問的中

過去の出題傾向を基に山をはったわけですが、7問とはなかなかの確立でした

機械保全の傾向と対策の模擬問題を徹夜でやった甲斐がありました。

ちなみに実際の問題は1.3.4.6.7.10.11.13でした

愛知では、既に終わった試験ではありますが、他の都道府県ではまだ実施されていない所も多くあります。

まだの方は、このブログを見てがんばってね

同じ問題がでるのかは定かではありません あしからず

1.潤滑油の判別
 VG32 VG46 VG68 VG100 VG150 VG460 グリス0号 2号だけ覚えておけば問題ありません 当然何に使うかもですが

3.歯車の損傷
 これは写真をたくさん見て判断・原因・対策を覚えるしかありません

4.2008機械保全の傾向と対策 実技編・機械系保全作業のP276の振動測定結果表による異常部位とその原因
V>H.A ボルトのゆるみ
A<H.V アンバランス
A>H.V ミスアライメント

6.マイクロメーターの読み方
小数点第○○まで聞いているのか注意しましょう
また、その適切な対処方法を覚えましょう
+0.01ならペーパーで研磨 
+0.1なら研磨
-0.05ならメッキ
-1.00なら溶射・肉盛り

7. 2008機械保全の傾向と対策 実技編・機械系保全作業のP239みたいな図で軸受等を答える
オイルシール・深みぞ玉軸受・円すいころ軸受・Oリング等です

10.2008機械保全の傾向と対策 実技編・機械系保全作業のP185の空気圧回路図の名称
 負荷の方向も問われます

11.Oリング・ガスケット・グランドパッキンの実物が出て、名称や用途を問われる

13.玉形弁や球形弁が出てきて、選ぶ問題です
玉形弁の構造や漏れ等の部位・原因を問われます
これは勉強してなかったのでよく解りませんでした

潤滑油の基準温度は40℃ 粘度を表す単位はmm2/S(cSt)は覚えておきましょう


初めての試験で要領も分からず、かなり心配していましたが、ひねりや引っ掛け等はなく、普通に勉強すれば受かる試験だと思いました
2/8の筆記試験でもがんばりたいと思います