タラップ はしご 製作 福岡県
K社様よりステンレス製タラップの製作依頼を頂きました。
有難うございました。
ステンレス丸パイプを使用。
タラップの基本的な形状ですね。
まずは図面に基づきパイプを切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/30/c36df10322497bbc225ad0b1e1f88bff_s.jpg)
パイプの端部をステンレスの丸座で塞ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/62/109a89d93c5d3dee9e60c1fb8651a005_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/97/f7cc282468c9cf333f20f7fa290055dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/02/fcf3dc112facff3c09f6f2d4adf03b19_s.jpg)
溶接部分をヘアラインで研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/92/2ac9438d29971b927a23d46bdc2de2c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/92/2ac9438d29971b927a23d46bdc2de2c3_s.jpg)
コーナー部分を組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/46/0a777778a6ea7f5ea6b70befe91c7943_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/db/8bf858015541cea99a8843344d21fcc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b5/ea25637e0f261240272e097877047eea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/4e/e78489a863355b5d7d836326ac434501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c9/93f46b9ed79270e246796bb04ec33548_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fc/d893e64fa9c2d7f4b70cb9cb3bc3ba93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/59/2fdcd8026ddea989bf1ffecbbb3b0111_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/7f/f3cd1a769381b8ab2d946c624743b0d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1b/0efdf684e1813578793ee12962e24dd8_s.jpg)
段取りが終わったらタラップのカタチへ最終組立です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/5d/6dd60a9432bb6c41a626e25427110dab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fe/47c5223ec0b1024ef89d76ed3f0b740f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/8c/b6c063022416216b9c60bbb99d17000c_s.jpg)
溶接はTIGで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9b/fd17599b5c2af49a100e05f6b857e8f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c4/d77aa0fbea621d18213504030781a0c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ef/281bac892f9b389a72d009b5123a24c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/5d/84535390ca8847b5e054ff2ffc293341_s.jpg)
組立が終わったら、最終研磨ヘアラインをして完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f2/62427e0d7c1cb773d605194b73ff39e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d8/8f6fd5a17abd40302be7e2112883e2d4_s.jpg)
青く写っているのは傷を防止するための養生テープです。
タラップ製作は久しぶりでしたので楽しかったです!
ステンレス・スチール・アルミなど見積・製作はお気軽にどうぞ!
お待ちしております。
************************************************
(お問合せ)
有限会社 案浦製作所(あんのうらせいさくしょ)
福岡県糟屋郡須恵町大字植木字赤石2047-13
TEL 092-936-5486
FAX 092-936-5487
E-MAIL annoura-ss@rondo.ocn.ne.jp
WEB http://annoura-ss.jimdo.com/
担当 案浦 弘
************************************************
K社様よりステンレス製タラップの製作依頼を頂きました。
有難うございました。
ステンレス丸パイプを使用。
タラップの基本的な形状ですね。
まずは図面に基づきパイプを切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/30/c36df10322497bbc225ad0b1e1f88bff_s.jpg)
パイプの端部をステンレスの丸座で塞ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/62/109a89d93c5d3dee9e60c1fb8651a005_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/97/f7cc282468c9cf333f20f7fa290055dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/02/fcf3dc112facff3c09f6f2d4adf03b19_s.jpg)
溶接部分をヘアラインで研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/92/2ac9438d29971b927a23d46bdc2de2c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/92/2ac9438d29971b927a23d46bdc2de2c3_s.jpg)
コーナー部分を組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/46/0a777778a6ea7f5ea6b70befe91c7943_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/db/8bf858015541cea99a8843344d21fcc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b5/ea25637e0f261240272e097877047eea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/4e/e78489a863355b5d7d836326ac434501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c9/93f46b9ed79270e246796bb04ec33548_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/fc/d893e64fa9c2d7f4b70cb9cb3bc3ba93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/59/2fdcd8026ddea989bf1ffecbbb3b0111_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/7f/f3cd1a769381b8ab2d946c624743b0d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1b/0efdf684e1813578793ee12962e24dd8_s.jpg)
段取りが終わったらタラップのカタチへ最終組立です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/5d/6dd60a9432bb6c41a626e25427110dab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fe/47c5223ec0b1024ef89d76ed3f0b740f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/8c/b6c063022416216b9c60bbb99d17000c_s.jpg)
溶接はTIGで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9b/fd17599b5c2af49a100e05f6b857e8f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c4/d77aa0fbea621d18213504030781a0c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ef/281bac892f9b389a72d009b5123a24c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/5d/84535390ca8847b5e054ff2ffc293341_s.jpg)
組立が終わったら、最終研磨ヘアラインをして完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f2/62427e0d7c1cb773d605194b73ff39e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d8/8f6fd5a17abd40302be7e2112883e2d4_s.jpg)
青く写っているのは傷を防止するための養生テープです。
タラップ製作は久しぶりでしたので楽しかったです!
ステンレス・スチール・アルミなど見積・製作はお気軽にどうぞ!
お待ちしております。
************************************************
(お問合せ)
有限会社 案浦製作所(あんのうらせいさくしょ)
福岡県糟屋郡須恵町大字植木字赤石2047-13
TEL 092-936-5486
FAX 092-936-5487
E-MAIL annoura-ss@rondo.ocn.ne.jp
WEB http://annoura-ss.jimdo.com/
担当 案浦 弘
************************************************