ステンレス・スチール・アルミの金属加工 案浦製作所

個人様・企業様のあらゆる金属加工のニーズに対応致します!
建築金物関係・試作品・修理などお気軽にお問合せ下さい!

スチールカバー

2011年09月18日 | 仕事

おはようございます

今日は昨日加工したスチールカバーのUPです!

何に使用するかと簡単にいえば、隙間にこのスチールカ

バーをはめこみます。

まずは板を曲げる作業なのですが、アール(R)部分は

基本的に曲がらないので、切板を溶接して形にしていき

ます。

材料の状態

2399_024

アール部分

2399_025

一枚目の切板をアールに合わせて曲げて、溶接しま

す。

これが

完成写真です。

2399_034

完成した製品をお客さんに納品して

終了です

こんな形にしてみたい!!!

イメージをお伝え下さい!!!

(有)案浦製作所が

イメージを形にします!!!


横からは見えない門扉 <ブラインド門扉>

2011年09月17日 | 仕事

正面からは見えるんだけど、横からは見えない

特注 ステンレス製 ブラインド門扉

①既製品の門扉にはない自分の好きなデザインにしたい!

②アルミ・スチール・ステンレスのお好きな素材を選びたい!

③プライバシーを守りたい方!

門扉はご自宅のシンボルです

コレがブラインド門扉です!

<正面からみたら>

2399_019

<横からみたら>

2399_021

見えないんです!!!!

もちろん(有)案浦製作所の職人が作ります!

興味のある方はお気軽にお問合せ下さい

annoura-ss@rondo.ocn.ne.jp

案浦 弘


100KM ~アグリチェア打合せ編~

2011年09月16日 | 仕事

お疲れ様です

昨日の北九州花壇さんとの打合せで色々とご意見をいただきました。

①販路は決めているのか?

②アグリチェアを使用してもらいたいターゲットは?

③個人個人の要望に応えた世界にひとつだけしかな

いアグリチェアのカスタマイズもいいんじゃないのか?

などなど貴重なご意見ありがとうございました

参考にさせていただきます

(有)案浦製作所が開発したコノ

アグリチェア

Dscn5301

は、薄利多売しようとおもっている商品ではないのです

本当に、足腰に不安を抱えられて、毎日の農作業が

きつい農家さんに使っていただく商品です!

よく言われる 【安かろう悪かろうの商品】であってはなりません。

ものづくりを長年培ってきた(有)案浦製作所だから言えます。

これからまだまだ、色々チャレンジしていきたいと思います

さて、チラシの訂正をしなければ・・・・・

がんばるそおおおおおお


100KM  ~道のり編~

2011年09月16日 | 仕事

おはようございます。

昨日は会社に1日いなかったのでブログ更新できませんでした

何をしていたかというと・・・・

北九州花壇

さんへ訪問していました。

北九州花壇さんとは

築上郡の上毛町で花の苗などを作っていらっしゃる企業さんです。

1ヘクタール規模のビニルハウス設備があってとても広かったです。

いやーーーすごく遠かったですよ!

高速を使って

100KM

9時に約束をしていたので、自宅を7時に出たんですが到着したのは

9時ちょうどでした

100KMの道のりの中で、車を飛ばし築上郡に入ると、10月2日に行わ

れる航空ショーですかね???戦闘機みたいなやつが4機ほどで山

間をアクロバット飛行の演習をされていました。いわゆる飛行機雲が連

なってものめずらしい光景でしたね

今回の訪問には、社長と二人で行くつもりでしたが、

会社には誰もいないので母親とヒーローも気分転換に往復200K

りを共にしました。

気分転換になっていたみたいなのでよかったです。

北九州花壇さんとの打合せが終わると、帰りは下道で帰ろうということ

でのんびりと帰りました。

次回

100KM ~打合せ編~ 

へと続く


何を作っているのでしょうか? PART4

2011年09月14日 | 仕事

お疲れ様です

だいぶん形になってきました

今日の加工風景はこんな感じです!

まだまだ何が出来ているのかまったくわりませんよね

ヒントは  立ち入り禁止

<仮組みした製品>

2399_014

2399_012

2399_013

どれも四角に枠組みされてますね。。。

さあ立ち入り禁止とは一体どういう意味なのか???

お楽しみに

話は変わりますが・・・・・・・・・・・・

明日は朝から、アグリチェアを持って花壇屋さんへ紹介しにいってきま

気合いれてがんばるぞい!!!!!


経営革新計画への道  PART10

2011年09月14日 | 仕事

お疲れ様です

とうとうこの経営革新シリーズも10回目を迎えました

いろいろと勉強しながら、充実した毎日です!

今日は須恵町商工会のK氏と打合せをしました

内容は

アグリチェアDM送付に伴う事です。

先日、(有)案浦製作所に来ていただいた、内村先生からいくつかアド

イスを頂きました。

①DM送付用チラシの内容の件

デザイン・言葉の言い回し・写真の配置など

2399_015

さすがプロは違うと感じた瞬間でしたね

②(有)案浦製作所の会社案内添付

須恵町商工会K氏作成による会社案内サンプル

2399_016

K氏さん!すごいじゃないですか

こんな感じで、修正を加えながら完成を目指します

来週までには完璧に修正してDMを送付できるようにする!

みなさんのご協力があって本当に助かります

ありがとうございます


何を作っているのでしょうか? PART3

2011年09月13日 | 仕事

お疲れ様です

いやーーー今日も暑かったです

夜になると、蚊がいっぱい寄ってきて、耳をかまれました

かゆいーーーーーーーーー

さて今日は、段取りが終わりましたので明日から組立を行います。

段取り風景のを少しUPします。

<昨日貼り付けた板に穴開けたり、ネジ加工をしたり>

2399_007

<網を寸法サイズに切ったり>

2399_008

<組立しやすい様に事前に仮組み加工をしたり>

2399_011

今日はこんな感じです

はやく涼しくならないかなーーー


何を作っているのでしょうか? PART2

2011年09月12日 | 仕事

お疲れ様です

今日は先日UPしました続きです!

2399_001

切断して小口フタ溶接をした角パイプにアングルや、切板を溶接していきます。

2399_003

だんだん形になってきました。

2399_004

今日の製作はココマデ

いやーーーーそれにしてもまだまだ暑すぎますね

明日はだいぶ形になっているとおもいますよ

さて、DM送付リスト作りに励もう