午年です。大きく飛躍の年、今の景気を吹き飛ばしましょう。

孫の純大も今年で2歳、とっても可愛いです。孫の話に季節の花、グルメなど今年もがんばります。

マキシラリア・ポルフィロステレ

2009-04-21 21:41:35 | Weblog
舌を噛みそうな名前ですね。
きのう我が家に、2つ目のランが咲き始めました。
去年も咲いたこの花、いくら調べても名前が分かりません。
写真をつけて「植物画像掲示板」で聞いてみることにしました。
1時間後、さっそく書き込みがありました。

投稿者:Nawshica 2009/04/21(Tue) 12:06 No. 78204
「まるでシュンランそっくりの花で、葉の基部が膨らんでるこの植物は、中南米原産のマキシラリア(Maxillaria)属のランです。ピクタ(picta)、ポリブルボン(polybulbon)、ポルフィロステレ(porphyrostele)など、よく似た種類があるので、どれかはよくわかりませんが、ピクタは花に斑点があり、もう少し花弁が長そうなので可能性は低いかもしれません。我が家にはン10年前にポリブルボンとして買った株が今も元気で育っていますが、あすとさんのものとそっくりなのですが、検索しても画像は見当たりません。」

ほんとうに嬉しいですね。
もう少し詳しくと思って、ピクタ、ポリブルボン、ポルフィロステレについて調べてみました。
ピクタ、ポリブルボンは、似ても似つかわしくない花でした。
ポリフィロステレが一番似てました。
マキシラリア・ポルフィロステレに決定です。
マキシラリアの名前はラテン語で「あごの骨」を意味する’maxilla’(マキシラ)に由来し横から見た花の一部分を口を開けた昆虫のあごに見立てたものだそうです。
ひとつの情報から、いろんなことが分かるものですね。
きょうはまだ一輪ですが、蕾は沢山ついています。
楽しみです。
花言葉は 「 幸せを運んでくる」「 あなたを愛しています」、案外我が家の「幸せの女神」かもしれませんね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿