それいけ! ソレイユ

★占い師:ソレイユのネット上の活動拠点★
隔週日曜、中国茶カフェ・茶福楼にて対面鑑定!

大寒のマンダラ塗り絵

2014-01-24 10:56:52 | 数と形と色と言霊

今週頭から大寒。水瓶座サインに太陽が入りました。
2014年になって3週間たちましたね。
大寒は寒さの極み。
本当に寒い毎日で、身も心も縮こまるようです。
強張った気持ちをほぐすためにマンダラ塗り絵をしてみました。
水をイメージする図案を選び、解放するように中心から外へ向けて塗ってみました。

2月2日のイベントでも使う図柄の1枚です。

東洋の暦では2月4日を大きな切り替わりポイントとしています。
節分の豆まきの翌日、立春が一年の始まりとされています。
この立春から大きく運気が総変わりすると考えられています。
立春の前日に節分の豆まきをするのは、新しい年を迎えるにあたり「魔を滅っする」マメ(魔滅)をまく行事です。
この豆まきをすることで邪気を払い、清々しい気持ちで新しいリズム(運気)に入る準備なのですね。
私は毎年、立春に味噌を仕込んでいます。
今年も味噌作りの準備を始めています。
水で心身を清めつつ、2月4日を待つ。
すっかり年中行事です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンゲツ マンダラ | トップ | 水瓶座サインで起きる新月に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数と形と色と言霊」カテゴリの最新記事