![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/93a35ff900d2d7d476ab26fe249fd158.jpg)
今週頭から大寒。水瓶座サインに太陽が入りました。
2014年になって3週間たちましたね。
大寒は寒さの極み。
本当に寒い毎日で、身も心も縮こまるようです。
強張った気持ちをほぐすためにマンダラ塗り絵をしてみました。
水をイメージする図案を選び、解放するように中心から外へ向けて塗ってみました。
2月2日のイベントでも使う図柄の1枚です。
東洋の暦では2月4日を大きな切り替わりポイントとしています。
節分の豆まきの翌日、立春が一年の始まりとされています。
この立春から大きく運気が総変わりすると考えられています。
立春の前日に節分の豆まきをするのは、新しい年を迎えるにあたり「魔を滅っする」マメ(魔滅)をまく行事です。
この豆まきをすることで邪気を払い、清々しい気持ちで新しいリズム(運気)に入る準備なのですね。
私は毎年、立春に味噌を仕込んでいます。
今年も味噌作りの準備を始めています。
水で心身を清めつつ、2月4日を待つ。
すっかり年中行事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます