土曜日、日付が変わり一時間ほどで地球は夏至点を通過しました。
夏至ですね。
夏至前日の金曜日には、上野公園に行って来ました。クリムト展が目当てでしたがあまりの入場者(本当にすごい人数でしたっ!)に圧倒され絵画鑑賞はあきらめミュージアムショップで一本の“木”を買ってきました。それが『生命の木』。
ポストカードなんですがゴールドの箔押しがゴージャス!
栞もお揃いでゲット!
生命の木は神秘思想のなかでよく出てきますが元々は素朴なヨーロッパでの家系図ではないかと理解しております。一本の木が枝を繁らせ大樹になるがごとく、子々孫々と繁栄する姿を記録したもの。
ここでも樹木がキーワードのように出現しました。
こんな鹿のポストカードも連れて帰りました。
神社仏閣の御神木ではありませんが、大きな木に神々しさを感じるのは人間のDNAに組み込まれているのかしらね。
夏至で太陽の力はピークを迎えました。この頃樹木も植物も何かしら生命エネルギーに満ち溢れているかのように感じられます。
世界に充満したエネルギーを受け、夏至のルーン占いをしたところ角のルーンが出ました。これは鹿の角です。「一か八かの挑戦には有利だ」と、背中を押していますよ。今日、浮かんだアイデアなら実行してみてくださいね♪
グスタフ・クリムトは19世紀末にウィーンで活躍した画家。つい先日ウィーンの老舗菓子店デメルのクッキーをいただきました。ウィーンが繋がっている…。
ウィーンの森はどんな感じなのかと空想しつみる夏至の1日でした。
夏至ですね。
夏至前日の金曜日には、上野公園に行って来ました。クリムト展が目当てでしたがあまりの入場者(本当にすごい人数でしたっ!)に圧倒され絵画鑑賞はあきらめミュージアムショップで一本の“木”を買ってきました。それが『生命の木』。
ポストカードなんですがゴールドの箔押しがゴージャス!
栞もお揃いでゲット!
生命の木は神秘思想のなかでよく出てきますが元々は素朴なヨーロッパでの家系図ではないかと理解しております。一本の木が枝を繁らせ大樹になるがごとく、子々孫々と繁栄する姿を記録したもの。
ここでも樹木がキーワードのように出現しました。
こんな鹿のポストカードも連れて帰りました。
神社仏閣の御神木ではありませんが、大きな木に神々しさを感じるのは人間のDNAに組み込まれているのかしらね。
夏至で太陽の力はピークを迎えました。この頃樹木も植物も何かしら生命エネルギーに満ち溢れているかのように感じられます。
世界に充満したエネルギーを受け、夏至のルーン占いをしたところ角のルーンが出ました。これは鹿の角です。「一か八かの挑戦には有利だ」と、背中を押していますよ。今日、浮かんだアイデアなら実行してみてくださいね♪
グスタフ・クリムトは19世紀末にウィーンで活躍した画家。つい先日ウィーンの老舗菓子店デメルのクッキーをいただきました。ウィーンが繋がっている…。
ウィーンの森はどんな感じなのかと空想しつみる夏至の1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます