![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/be4541444d31a397fa716f59bc0810d0.jpg)
2年間、満月の夜にイベントを行ってきましたが、3年目を迎えた今年は趣向を変えて「7色のセルフイメージ」と題して、自分の中のいろんな面に「色」を通して迫っていくワークショップを開催することになりました。
7色あるので7回シリーズになります。
毎回7色全てのチャクラや色の効用の概説を織り交ぜ、その回ごとのテーマカラーを中心に話しを進めます。
取り上げる色は、赤→オレンジ→黄色→緑→青→紺→紫の順。チャクラ的には下から上へ上がっていきます。
7つのチャクラの色にあわせて、代表的な7色と身体のエネルギーセンターとのの関係や、色を通して暮らしの中にその効用を取り入れる方法などをお話ししていきたいと計画しています。
その中で今回、みなさまと体験をともにしたいのが「テーマカラーの祭壇作り」です。
「祭壇」とは“祭りや礼拝を行うときに使う壇。神仏などを祭り、供え物をささげる壇”と辞書にはあります。祈りを捧げる「ヨリシロ」的な効果のある場所なんです。瞑想や祈りは、できたら同じ場所で行うと効果があるのですが、その目印として「祭壇」を使うといいのです。みなさんは神社仏閣や教会など神聖な場所へ行くと、そしてそこで祈りなどを捧げると気持ちがスッキリしたという経験をお持ちではないでしょうか?心がスッキリとリセットされる効果がある場所を自分でも作れるとしたら、いかがですか?
「祭壇」には、神棚や仏壇のように設置する場所の指定はありません。ドレッサーの脇や玄関の棚の上、部屋の片隅のコーナーや本棚の一角にしつらえるのでもOKなのです。ささやかな祭壇を自分の為にしつらえ、その前でちょっとの時間「日常から離れる」ことが自分の中にある「聖なるもの」へのアクセスなのです。
みなさんも部屋のコーナーを飾ることをしていませんか?そこに「祭壇」という目的を加えてみてはどうでしょう?という提案です。
また、瞑想などと仰々しいものではなく、カジュアルに自分の中のサンクチュアリに思いを馳せるプチ・トリップをお楽しみいただければ幸いです。
そんな気持ちを込めて「7色のセルフイメージ」は7回シリーズでお届けします。
第一回11月14日(土) と 二回目12月12日(土) は無事終了しました。
第三回目は1月16日(土)の15:00スタートです。
新年を迎えて初のワークショップです。張り切って開催しますよん♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます