バレエアトリエクレール 多摩センタースタジオ

バレエアトリエクレール多摩センター教室の情報等々、
スタジオアシスタント山口がお届けします😊

洗足学園音楽大学 バレエコース公演「眠れる森の美女」

2019-01-11 10:40:10 | ダイアリー
もう随分と経ってしまいましたが、年明けすぐの1月5日に洗足学園音楽大学 バレエコース グローバルクラス公演「眠れる森の美女」を観てきました!

クレールからも植竹まゆちゃんがこちらの大学のグローバルクラスに通っています😊
ちなみに、菅教室の加藤浩子先生はこちらのクラスで講師をされています✨

まゆちゃんは今回3幕のシンデレラ役で出演していました!
普段から可愛らしくて、丁寧な踊りのまゆちゃんにぴったりでした💕💕

学校で毎日何時間も踊っていながら、クレールのレッスンでもいつも集中して黙々と頑張っているまゆちゃん。
レッスンがない日でも自主練習をしたり、とても努力家です✨

きっとこれからもっともっと素敵なダンサーになるんだろうな…☺️💓

まゆちゃん、これからも応援してます!
頑張ってね🍀





Dance Session 2019 出演のお知らせ!

2019-01-10 12:33:42 | 公演のお知らせ
アトリエクレールでアシスタントを務め、コンテンポラリーダンサーとして活動中の堤しょうこさんより、公演のお知らせです😊

私も17時からの回を観に行く予定です!
1人では心細いと言う方いらっしゃれば一緒に行きましょう💓

↓以下しょうこさんよりメッセージです↓

埼玉県舞踊協会 〜Dance Session 2019〜
http://www.saitamaken-buyoukyokai.jp/guidance.html

公演日時
2019年1月27日(日)
13時〜/17時〜 二回公演
(開場は開演の30分前)

場所
彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
JR埼京線 与野本町駅下車 徒歩10分

チケット
前売券 5,000円
当日券 5,500円 (全席自由)

今回、振付家・平山素子さんの作品で踊らせていただく機会をいただきました。
踊りのスタイル、振り付け方法、ウォームアップから稽古の進め方まで、全て初めてのことばかりで、戸惑いながらも、新しい動きや、考え方を学ぶことに限りない喜びを感じております。
作品タイトルの『Three-in-One』という言葉について、これは「ものごとの三原則」といった意味合いです。詳しくはこちら↓
https://www.saf.or.jp/catalog/
さいたまアーツ通信の素子さんのインタビューページで詳しくお話しされていますが、コンテンポラリーダンスにとっての三原則とはなんだろう、そもそも、コンテンポラリーダンスとはなんなんだろう、何を目指して踊るのだろう、とリハーサルを通して私たちも考えているところです。
この企画では、この『Three-in-one』の他、
クラシックバレエと現代舞踊のコンクール受賞作品が一気に見られる贅沢な機会となっています。それぞれの作品は別々の方向を志向しながらも、「踊る」というベースの上で何を信じて、どう表現するのか、その違いも含んで楽しんでいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします

堤しょうこ




新年のご挨拶🎍☀️

2019-01-09 19:53:55 | ダイアリー

✨✨✨✨✨✨✨✨✨
✨皆さま、新年あけまして✨
✨おめでとうございます!✨
✨✨✨✨✨✨✨✨✨


…と言ってももう1週間以上も過ぎてしまったのですが、、😅

新年早々出遅れていますが、今年はもっと色々なことを投稿していけたらと思っていますので、チェックしていただけると嬉しいです🧚‍♀️

今年は2年に一度の発表会の年ですね!
(本番は8月15日(木) 橋本杜のホール で開催されます!)

まだリハーサルは始まっていませんが、各クラスどんな作品になるのか今から楽しみです☺️💓

良い舞台となるよう、レッスンもリハーサルもしっかりと頑張っていきましょう!

2019年も皆さんと一緒に楽しく真剣に、バレエに取り組んでいければと思います💪✨✨

本年もよろしくお願い致します😊