見出し画像

時の栞・翡翠工房

地蔵盆と閻魔大王

8月24日の仕事帰りに
地蔵盆を見かけました。


「地蔵盆」は,地蔵菩薩(ぼさつ)の縁日の24日
大阪では、8月23日、24日辺りに
行われることが多く、お地蔵さまの前に
テントを張り、お供えをして祀ります。
子供を中心としたお祭りなので、
袋詰めしたお菓子が備えられています。







地蔵菩薩と言えば、閻魔大王の
化身と言われ、あの世では怖い存在でも
現世では、人々を見守る
暖かい存在なんですね~ (`・ω・´)







なので、お地蔵さんを見ると
あ!閻魔大王様~に!
ビスコお供えしてある~
ポテトチップス美味しそう~(・∀・)


とか、思っちゃうわけなんです。


そんな私、閻魔大王大好きなんです。
あの雄姿、物語性のある地獄の話
浄玻璃(じょうはり)の鏡や、
人頭杖(にんとうじょう)に
ワクワクします (≧▽≦)



地蔵盆エンマに供うビスコかな  翡翠


地蔵盆 地蔵会 

地蔵詣 六地蔵詣

地蔵幡  


秋の季語











京都の六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)
閻魔大王座像を祀る



閻魔大王のniceアイテム


浄玻璃の鏡(じょうはりのかがみ)

善悪の見きわめに使用する鏡。
曇りなき水晶で出来ているとされる。



人頭杖(にんとうじょう)

火を吐く杖。
男で悪を見通し ,女で善を見通すと
言われている。
「見る目」「嗅ぐ鼻」とも呼ばれる。


閻魔帳(えんまちょう)

亡くなった者たちの生前の名前、
生前の罪悪などの行動について
閻魔大王が記録し管理している帳簿のこと。


まだまだあるんですけどね~(=゚ω゚)ノ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^^*)

地蔵盆は、地域によっては
無いところもあるみたいですよ~

子供の頃は、祖母に連れられて
お菓子を貰いに行ってましたね。

懐かしいなーと思いながら
通り過ぎました(^-^)
secio11000
地蔵盆って習慣はこちらでも有るのかな?
私が知らないだけ?
実家の河原の辺りにお地蔵さんが並んでいる所が有って、4月の中頃?がお祭りです。
お祭りと言ってもぼた餅?を御供えするくらいでお祭り的なことは今は何も無いのですが、子供の頃は近くの何でも店の親父が駄菓子とかめんことかビー玉とか売ってたっけ。
どういう字を書くのか解りませんが「かまんばのお祭り」って言ってましたな~
atelier-kawasemi
@necesito necesitoさま

(;'∀')

そこ大事ですね。
necesito
翡翠様

閻魔様に
舌引っこ抜きの刑に
あいそうでは
アーリませんか?
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
atelier-kawasemi
@necesito necesitoさま

こんにちは(*^-^*)

写真はウン年前のものなので
ここから〇キロは太っております。

細かりし日の自分を眺めて
ため息をついております (´-`).。oO

ダイエット決意を閻魔様に誓おうかな・・・
atelier-kawasemi
@111555 momohiro さま

こんにちは

詐欺、大変ですね(>_<)
PCのメールにも巧妙な
詐欺メールが毎日入って来ます。
実際騙された方もおられるようです。

私はそそっかしいので
即断即決即実行する前に
主人に確認するように
しています。

頑張って下さいね。
necesito
翡翠様

勉強になります
影もステキです╰(*´︶`*)╯♡
Unknown
いつもありがとうございますm(_ _)m

頑張りますので、今後もよろしくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季語・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事