見られるようになりました⛄

車道の生垣にも、雪吊り~

松の木に雪吊り~

へええ~こうやって縛るんだな~と
観察です👀

雪の重さから、木を守るための
ものですが、何とも風情のある
景色です(・∀・)ウン!!

雪の街での暮らしは初めてなので
ドキドキです(;´∀`)
雪吊りするくらいだから、
雪って、重いんでしょうね~⛄

大阪なんて、ちらっと降るくらいで
積もったのは、たぶん30年くらい前でしょうか。
あっという間に、道路が大渋滞でしたし
滑って追突事故が多発していました。

そんな雪の記憶しかありませんが
せっかく金沢まで転勤したのだから
雪100句をこさえて、来年の俳句コンテストに
活かします(・∀・)ウン!!
雪吊りや一点透視図法の図 翡翠
一点透視図法とは
消失点を一つ決めて絵を描く
透視図法です。
雪吊りを横にすると
似てるな~と(ノ´∀`*)