見出し画像

時の栞・翡翠工房

かぼちゃの栗子さん 実がならん(*´Д`*)

南瓜の栗子さんですが
雌花が育ちません(^^;



雌花は出現するんですが
花を咲かす前に枯れます(*´Д`*)



肥料が足らんのかな~と
思い買って来ました。



有機素材の肥料です。
100円くらいでした(=゚ω゚)ノ



雄花はじゃんじゃか
咲くんですけどね~
男子校か!!って
感じです(;'∀')



うどんこ病?って
いうやつでしょうか(・・?
葉っぱに白い粉が
付いたような症状が出て気ました。



殺虫殺菌スプレーを
買って来ました。



1個でも良いから
南瓜の実になってほしいですね~🎃

10月のハロウィンの
飾りカボチャにしたいです(´ー`*)ウンウン

正円の支柱我が物花南瓜  翡翠

花南瓜  夏の季語


地を這う南瓜ですが
賃貸マンションの
鳥の額ガーデンのため
朝顔の支柱に巻き付いて
貰ってます。

栗子さん天を目指せ!(*´∇`*)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんばんは(*^_^*)

植えている土が
二毛作?三毛作?
くらいで肥料をほとんど
入れたことが無かったので
入れました(^^;

水は土が乾いたらやってるんですが
観葉植物とは違うのか(・・?
もう少し観察を続けます(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんばんは(*^_^*)

緊急事態宣言が解除されましたが
まだウェーイと出かける気には
なりません(^^;

買い物には行こうと思いますが
遠方へのお出かけは控えます(=゚ω゚)ノ
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうですねェ~ッ!1枚目の写真では2個実があるように
見えますが、これに雌花が咲かないとは・・・。
実際、私の所でも、雄花は勢いがあってどんどん咲きます
が、雌花は少なかったです。

でも、写真から見ると花が咲いてもいいのですが・・。
病気・・・?
カボチャは結構病気には強いのですけど。
調べると、水不足、肥料不足、窒素過多などがありますが、
葉が大きく濃い緑をしている場合は、窒素過多とか・・・。
その対処方もありますので、検索してみて下さい。
では、また。(^O^)/
hiroshijiji1840
\(^o^)/コメントや応援を有難う御座いました!
お互いに元気で頑張りましよう。
今日も巣篭もりの一時を楽しく過越させて頂き有難う御座いました。
\(^o^)/ランキングにポチです!
私のブログの感想コメントも楽しみお待ちしてますね!
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^_^*)

私もまさか、蕾の段階で
力尽きるなんて~と
ビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!

肥料を与えたので、頑張って
咲ききってくれることを願います☆彡
atelier-kawasemi
@necesito necesitoさま

こんばんは(*^_^*)

かぼちゃは5メートル伸びるそうです(ノ´∀`*)
天までは行かなくとも、天井までは
生きそうですΣ( ̄ロ ̄lll)
atelier-kawasemi
つわぶきさま

こんばんは(*^_^*)

唐辛子スプレーですかΣ(・ω・ノ)ノ!
その方が、自然で良いですね~
今使っているのがなくなったら
作ってみます。

やっぱり、ピーマンやオクラと違って
かぼちゃはハードルが高いです💦

まだまだ伸びそうで、花芽も
付いているので頑張ります~(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@hanahanatubomiga-den hanahanaさま

こんばんは(*^_^*)

うどん粉病~Σ(・ω・ノ)ノ!
他の観葉植物は全然問題ないので
やっぱり種類によるんですね💦

かぼちゃの土が、ベビーリーフ
オクラ→カラーピーマンと
3世代に渡っていて、肥料もろくに
混ぜてないので、そのあたりかと((+_+))

追肥したので様子を見ます(^o^)/
secio11000
雌花の花が咲かないのは何でじゃろ?
1本だと受粉出来ないから?って思ったけどそもそも花が咲かないんじゃな~
necesito
翡翠様
こんにちは*\(^o^)/*

天まで届けーーー*\(^o^)/*
つわぶき
こんにちは。
つわぶきです。

まだ、雌花に力がついてないんだと思います。

態勢がまだかも?

うどん粉病は、かぼちゃは🎃なりやすいです。が、余り心配要らないようです。

うどん粉病には、家は、唐辛子液を作りスプレーしています。

もうちょっと、頑張ってみてください。
応援してます。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
アリャリャ 本当だ! 雌花が付いているのにね~
咲いて欲しいですね。 雄花は沢山咲くから受粉はOKなんですものね。
カボチャ ウドンコ病になりやすいですね。今なら実を食べるまでに時間が
有りますから 殺菌剤 殺虫剤 OKですね。
ご自身にかからないようにマスク 眼鏡をしてですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観葉植物・家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事