見出し画像

時の栞・翡翠工房

写真展

お陰様で、写真展が終了致しました。
遠方よりお越しいただきありがとうございました。

今回の写真展にあたり、この程度の写真で写真展なんてどうだろう?とか、
お客様の、交通費や貴重な時間を割いてまで来て頂く価値があるのかなど
色々考えてしまいました。

でも、せっかくのお話だし やっぱりやりたい!!
そんな私達のわがままを、快くお許しいただき 足をお運びいただき 感謝しております。

今回の写真展で、勉強になったことは 人に見せるということは展示の仕方や沢山ある写真から、
何を持ってくるのか考えること。

習いたてのワードで、DMを作ること。

写真と佃煮屋さんの店内のバランス。

来場者の皆さまからの ご感想を参考に、次に生かすことなど。
ほんとうに、良い勉強となりました。

ありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

翡翠
こちらこそ ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/atelier-kawasemi
>川原様

こちらこそ、遠方よりお越し頂きありがとうございました。
写真の腕は まだまだなので、これから説明書を読んで、色んな撮り方をできるように頑張ります。(説明書を読んでも理解出来なくて・・・ほったらかしなんです。)

川原様も、イラスト塾でのお勉強頑張って下さいね。またお邪魔します

川原 より子
ありがとうございました。
昨日は、ご丁寧におはがきをありがとうございました。写真展は御姉妹の優しい雰囲気が感じられましたよ。遅ればせながら、初めてブログを拝見しました。とても工夫がなされてそこかしこの写真に見とれてしまいました。私はパソコンも何もわかりませんが、時間を見つけ拝見させていただきます。美穂様沙織様のご活躍楽しみにしてます。
翡翠
ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/atelier-kawasemi
>風花さま

こちらこそ、お声をかけて頂きありがとうございました。
もう少し写真のレベルが高ければ良かったんですが、なかなか・・・。

個人的に楽しむのと、お客様にお見せするのは
全然違いますね。取り組み方から考えなければ駄目だなと、感じました。

良い職場を見つけて、来年もチャレンジ出来たら良いなと思います。
風花
お疲れっ!
写真展、お疲れ様でした!
急な、展示の依頼だったのに
素敵な姉妹展に、仕上がってましたね!

今後も、優しい作品創りを
続けて下さいね
お2人の、ご活躍お祈りしてます

句を、どういうふうに展示するのかな?と、
思ってましたが、
さりげな~く作品に合わせてましたね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事