今朝、ちょっと年賀状ホルダーを
引っ張り出すことがあり
30年前からストックしている
自分の年賀状サンプルを
眺めました👀
カラーインクによる水彩画です~
Σ(´∀`;)
これ、めっちゃ時間かかって
描いてるわ!
たぶん、50~60枚
出していた時代なので
私、よく頑張ってたと
思いますね~
はり絵もあります
この辺は、千代紙の
柄を変えて作ったような
記憶があります✨
この辺は忙しかったのでしょう~
ちょっと手を抜いて絵手紙風ですね(^-^;
Gペンで輪郭を描いて
カラーインクか、透明水彩か🎨
今なら、AIでお絵かきも出来て
ワードを打ち込めば一瞬で
出来上がります。
でも、手描きの良さってのは
違いますよね~
私は昭和の人間なので
アナログが好きなんですよね~
こいつが一番手が込んでいたような~
マーメイド紙を切って
貼り付けていますΣ(´∀`;)
眉毛と目玉、
でんでん太鼓の
三つ巴柄が、超めんどくさい!
って思いながら数十枚作ってた(;゚Д゚)
お隣の富山県射水市には、
絵本美術館がありまして
30代の頃、出品したことが
あるんですよ~
金沢からなら電車で行けるし
機会があればまた絵本を
作りたいですね~📚
寝落ちするまでぐりとぐら星涼し 翡翠
星涼し 夏の季語