温泉寺と反対の方にある
極楽禅寺に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/0756d3c25688b30bc8fbca78d3c5d385.jpg)
出石の高僧・沢庵が再興した古刹です。
無病長寿の「独鈷水」や庚申堂があります。
観光化してないので
静かな佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/4c60581fe77afab9149aba83f83bb6c8.jpg)
さるぼぼちっくなお猿さんが
いっぱい吊られています(=゚ω゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/1644df2a96e10c818d4e4423a5af6f9a.jpg)
静謐な空気が流れています。
足元に白い糸が置いてあって
足首に結ぶと病封じになるとのこと。
勝手に取るのも憚れるので
眺めるだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/6750a631d218ef485266956026bf61f1.jpg)
城崎温泉は、蟹の解禁から
活気づきますが、奥の方は
静かで心落ち着きますね~(・∀・)
長寿なる独鈷の水や実南天 翡翠
実南天 冬の季語