goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に生きれてる(FX負けトレードを公開)

FXで金銭的な自由を掴むまでの記録。
負けトレード公開とチキン利食いを公開!
気づきを書き込みます。

数pipsだから入っちゃう

2020年08月18日 | FX
お昼頃、ポンドドル、ユーロドルが上層エリアに入りかけてどちらも長ヒゲ付けてます。
美味しそうなヒゲ。。。
売りますか?







ただ以前と違ってジワジワ上げてきた高値なのでガツンと落ちる気がせずノーポジでした



8月は円高に傾きがち。
こういう情報をニュース見ない私なんかでも耳に入っちゃっています。
(Twitterとかですかね
ファンダメンタルズには耳を傾けない様にしています
変なバイアスが絶対にかかるのでクロス円は8月は売り入れとけば損切りしなくても大丈夫~なんて根拠のないトレードしそうだからです。


応援よろしくお願いします↓
FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村








15:00ドル円が意識されてたラインに到着しました。
さぁ、以前の様にV字回復するのだ




自分としては反発すると思っていたラインに来たドル円。
今、改めて5分足で見ても昇っていく状態ではありませんね

ところが私は買いを入れてしまうのです。
これは悪癖ですね
意識される所なので数回の反発があるのは予想できるので自分では数pipsで逃げるつもりでいるので軽い気持ちでエントリーしてしまうのです。
何回か入るので必ず負けトレードを生み出す事になります。
最後に入った矢印の所が更なる下落の直前でした。





どーん



自分がエントリーした1分足を見ても大きな反発は期待できない所ですね。
左の方と同じ様な反発を期待してしまいましたがこれはファーストタッチだったからですね。
もう何度目かのタッチになると反発は弱くなるばかりです。




やるならファーストタッチだけ



・・・



ていうかこういうトレードやっちゃダメじゃんっ


反省




その頃、ポンドもユーロも昇竜状態でしたとさ



応援よろしくお願いします

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村












細かな損切り連発

2020年08月17日 | FX
ドル円がやっとこさ落ちてきてくれました
落ちてきてくれったって・・・落ちる所を利益に変えなきゃいけないんですよね。
もう既に落ちてしまってる訳です



応援よろしくお願いします↓

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村







キリのいい所まで戻ってきたら売ろうと思ってたのですが希望地点まで届かずに下げてしまいました。



切り下げたのを確認したら売れば良かったですね。







ドルが下げたのでユーロドルが上がってきました。
売りたいレジスタンスに来てますが・・・



1時間で見たらヒゲが強い。。。



上位足は上昇中なので15分で見た時のWが気になる・・・







ドル円が予定のラインを割ってしまってユーロドルもWのネックを上抜けてしまいました。



↓で売りを入れてたのですが嫌な感じがして次のミニ下落で撤退しています。-1pips



理想はこう
ひとつ前の下落に感情が引っ張られてしまいますね。








少し上に次の高値があります。



そしてよく見たらWのネックでサポートが確認できました。
次の高値まで10pips程度なのですが発見がうれしくて買いで入ります。
壁に向かって走ってる様なものなのに何やってるんでしょう・・・


しかも・・・





サポートのロウソクが確定するまで見届けるのを忘れており、そのロウソクは下まで潜り込んできました
基本的なミスです

なのですぐ切って


その後




どーん



終了


応援よろしくお願いします

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村








第①波で入ってしまう

2020年08月14日 | FX
ユーロドルは昨晩の下落から1時間レベルでレンジでした。
最後の戻り高値を抜けれません。





ドル円はやはり107円に定着する事はなく朝の始値を割ってきました。
でもすぐ戻って来るんでしょう



応援よろしくお願いします↓
FXトレード日記ランキング
FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村







欧州時間にユーロドルが下限に落ちてきました。



先日の塊。
これを見るとそんな簡単にはさらなる下落はないと思いました。
そうなるともうバチンと買ってもいいかと思っちゃったのですが、それだとまた成長もないしケモノの思考なのでしっかり考える事にしました。

しっかり

↑これ重要











1分足で少し動きを見ながら・・・↑の所で買い。
切り上げてヒゲが伸びた所です。



私がチキンなのはもちろんなのですがユーロドルの1時間足でずっとミドルを超えてない状態からの下落。
この下がった湾曲が非常に気になります。



あまり伸びないとは思ってたのでチキンの本領発揮でこの時点で利確しました。






問題はここからです。



その直後に下がってきてチキンで良かった~と思っていました。

しかし・・・








↑で私が買ってすぐの所は直後に◯内でもみもみし始めてなかなか抜けなくて苦しみました。

では、その右のおとなりさんはどうでしょう

何の苦しみもなくほぼ同じ根元から利確場所まで難なく伸びていってますヨ


ゆ、許せない。。。私はこんなに苦しんだというのに・・・



答えはあの有名な波動でした。
こんなにもわかりやすく引っかかるとは。。。

1分で見てたので3波で入ったつもりでした。
(・・・本当はそこまで考えてなくて先ほどの根拠で上がる前提で入っています



5分で見れば一目瞭然です。
第3波は優位性があるだけでなくストレスもないんですね。
わかっちゃいるけど入れない
勉強になりました


応援よろしくお願いします

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村













レンジレンジ

2020年08月13日 | FX
ドル円が固いです。



そして上は・・・


107円に何かありそうですね。
下がらないし上がらない。
ユーロ、ポンド下落で抜けるチャンスあったのに静かに留まってますね


応援よろしくお願いします↓
FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村






なんだかふわふわしてましたが、欧州時間に↓で売り。




1分で見たら昇ってる真っ最中でした。
底値も切り上げてますし(見てなかった
一旦引かされましたが次の下落で逃げる事は出来ました


耐えれたのは、30分だとこの状態だったので下がってくる条件はあったのです・・・。
あの下ヒゲ群は気になりましたがこの時間は下を試していると思いました。
陽線の真っ最中で入ったのは良くないですね。


その後はがっつりレンジです。。。
こうなると売りより買いのが安心できます。







ユーロドルが米時間に小指だけ上層部に入ってから叩き落とされてきました。
ドル円は指標発表も良かったのにこの時間帯107円に行く事はありませんでした。
今週は107円に行かせたくない勢力がいるのか







そういえば今日はドルもユーロも同時に上を目指してた時間がありました。



ということは・・・






ですね


応援よろしくお願いします

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村


















相関を見てみたものの

2020年08月12日 | FX
お昼頃。
ポンドル、ユーロドルが再び下限に到着しました。
難しいけれど注意深く見ていかないとチャンスを逃す所です。









応援よろしくお願いします↓
FXトレード日記ランキング
FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村









ドル円は一段上のゾーンに入ってきました。
4時間足で確定です。




すでに下位足で一度サポートされています。
ポンドやユーロが下限にいてその復活の影響を受けるかもしれないのでここからは買えません。
もう一回下がるのを待つ事にします。









その後ドル円が107円のキリ番ではげしく落とされてきました。



その勢いでユーロドルがまたレジスタンスに到着しました。
昨日の様に途中で変な所で売ってしまう誘惑に勝てました
しかし今回は2度目のレジアタックなので危険な匂いもします・・・








どっちが勝つかなぁ~の目線。
ドルは細かく支えられてるのが見えます。相変わらず上目指してるので2回目の107円トライまで買って放置で良いでしょう



ユーロドルもなかなか諦めません。
ドル円が上目指し始めても上値追いが止みません。



おっ


どっちも強いです




私は売りで入れてましたが1回だけ少し落ちた所で何とか逃げてました



ユーロドル・・・勢いなくなりましたね。。。
でも落ちる気配もありません。
ドルもユーロもアゲアゲなのでユーロ円やっとけば楽な日でした




応援よろしくお願いします

FX初心者ランキング
にほんブログ村 為替ブログ FX初心者本人(1年目)へにほんブログ村