アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

ど~でもいい?はなし。

ど~ん!アツミです

あのぅ、まぁ、今日のブログは、結構ど~でもいい話だと思うけれども、興味ある方、よかったらお読みください。

さっきまで、大好きなテレビ番組「キンシオ」を拝見しておった。

「キンシオ」は、ザックリ言うと、イラストレーターのキン・シオタニさんの旅番組。

今日の旅は、栃木県塩谷町の旅、そう、キン・シオタニさんの本名は「塩谷均」。だから塩谷町を訪れたというわけ。

で、思い出した。

アツミサオリにも、同じ名前の町が、かつて存在していたことは、以前から気づいていた。

アツミサオリの本名は、渥美佐織と書く。(本名書くのは若干ハズい)

で、かつて、「渥美町」が愛知県に存在した。で、さらに「佐織町」までもが、同じく愛知県に存在した。何たる偶然!

苗字と同じ町は、珍しくないかもしれないが、同じ苗字だけでなく、名前もまったく同じ表記の町が存在するってなかなかないと、気づいた当時はひとり、ひっそりと興奮したものだ。ムフー

アツミは静岡県出身であるので、もちろんアツミの両親も、上記を狙ってアツミの名前をつけたわけではない。

しかしこの「渥美町」と「佐織町」は、平成の大合併により、7、8年前くらいに消滅したようです。残念ながら。

渥美町は行ったことがあるのだけど、あ~合併前に一度訪れたかったなぁ、佐織町。

でも、「佐織」という地名は、学校名に残されている。

佐織中学校、とか、

佐織工業高校、とか、あるらしい。

なぜか、なぜだか、何の意味もないが、心配だ!

いつか、学園祭とか、呼んでくれないかなぁ~?張り切って歌いに行くなぁ~。なんつって。


しかしながら、恐るべし愛知県!やったぞ!愛知県!ビバ!愛知ケ~ン!


でね、ここからはどうでもいい話ではなく、やっぱり、ツアー最終日が迫ってきたのですよ。
ツアー最終日、11月2日、下北沢でお待ちしております!

2013年11月02日 (土) 【東京】下北沢 Com.Cafe 音倉

「アツミサオリ「ミラキュラスハプニング」発売記念 
 ~アツミとIKUと発売祝っておくれよライブ~」
出演:アツミサオリとピクニック/IKU
オープニングアクト:アツミク(アツミサオリ&IKU)
開場:18:30  開演:19:00 
チケット料金:前売り¥3,000- 当日¥3,500-(共にドリンク別)
チケット販売:Com.Cafe 音倉でご予約受付中
Com.Cafe 音倉: http://www.otokura.jp/
TEL:03-6751-1311

公演のさらなる詳細はアツミサオリHPにて!
http://www.saori-atsumi.com/live.html

コメント一覧

ネコ
私は愛知県出身ですが、愛知県にはなんと「武豊町」という地名もあるんですよ。読み方は「たけとよ」ですが。
恐るべし愛知県(笑)
どうせなら合併して「渥美佐織町」になってほしかった( ̄▽ ̄)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身の回り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事