アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

ライブタイトルは『磐田でやろう!Vol.4』ですよ、実は。

ど~ん!アツミです

先程、パピコを食べながら、次のライブで配布予定の『アツ讀新聞』を制作。書くだけでもやっぱり小2時間は要するなぁ。肩が凝りやした。

とまぁ、ワンマンライブは久しぶりなので、毎日のようにライブがらみのネタを書いているわけですが。。。是非ライブにおいでよ!ということを言いたいのですよ。そういえばライブタイトルを言い忘れてた。『磐田でやろう!Vol.4』です。地元ワンマンライブも4回目。緊張でござるね。vol.3に引き続き、磐田サンプラザでやるんですが、この磐田サンプラザ、別名、勤労青少年ホームでライブをするのは、今回で最後なんだな。

磐田サンプラザは建物の老朽化で、3月で閉館するとのこと。その「さよならホーム祭」にアツミがお呼ばれしたのです。歴史あるホームの最後をライブで締めくくるという大役をおおせつかり、これは何が何でも楽しまにゃならんですばってん!です。

さらに、この磐田サンプラザでは毎月「サロンコンサート」というコンサートが、ヤマハ発動機軽音楽部のみなさんによって開催されています。vol.3ではそのサロンコンサートにお邪魔して、ライブをさせていただいてね、今回のvol.4も「さよならホーム祭スペシャルサロンコンサート」なんです。ってアツミね、有名な説明ヘタクソ人間。意味、ちゃんと伝わったかしら?伝わったね。みんな、やれば出来る子だもんね!褒めて伸びる子だもんね!

そうそう、この磐田サンプラザ、場所が非常に分かりにくい。道に迷って地元の人に道を聞くときは、敢えて磐田サンプラザと言わずに、「ワークピアはどこですか?」と聞いた方が伝わるでしょう。それはなぜかって?ん~~、大人の事情だよ、おそらく。ワークピアの隣りの建物が磐田サンプラザだぜぃ。磐田市民の間では、八幡様と呼ばれている神社と、元NTTの間の細い道を東に下るとあるのだ。

んでね、駐車場は無料でたくさんあるけれど、電車で来ると、磐田駅からはちょっと歩く。ごめんね。電車でいらっしゃる人、磐田駅からバスに乗るという人は、磐田駅の北口に出て、駅からミスド側に渡り、左の大きな大木の当たりにあるバス停から「大藤・神増原」「磐田市立病院」「二俣山東」「見付営業所」のいずれか行きのバスに乗り、3つ目。磐田市役所で降りましょうそうすると、右斜め前に元NTTが見えます。その裏の道を右に入ってそのまま下ったらご到着。

いや~、随分と地元にいる気持ちになってきた。「神増原」、「国府台」、「福田」←この3つの地名、正しく読めたらあなたも磐田人。もちろん3つ目は「ふくだ」じゃない。

って、またダラダラ書いてしまった。明日はまたまたリハだぜ、ベイベェ~~!

コメント一覧

渡辺 浩☆UP DATE
パピコっすかぁ!
懐かしいっす‼(そこかい!)            {カエル}
ユーゴ
http://members.jcom.home.ne.jp/kronos-p.s/
なるほど~{止まるひよこ}
よくわかりました!!これで当日迷うわずにすみそうです(`・ω・´)

楽しみにしてます~
一条
ご丁重な道のりの案内をありがとうございます(^ ^)
ワークピアですね☆ 当日は、せっかくなので車でドライブがてらに向かいます~。スマル亭で道中、あったかいおうどんでも食べるのも楽しみです(笑)
当日の選曲はとってもたのしみです~♪

>「神増原」、「国府台」、「福田」←なんて読むのでしょうね?
「国府宮」、「福谷」と書いて「こうのみや」、「うきがい」って読む地名が愛知にはありますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事