アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

東京の良さ

ど~ん!アツミです

最近、『空色ノスタルジー』のキャンペーンでいろんなとこで「田舎が好きで、東京が嫌いで」みたいな発言をしているアツミでございますが、東京もここ近年は好きになってきたりもしているのだ。フォローでもなく、本当に。

そりゃあ~た、花の都大都会東京は、人が多くて空気が淀んで水がまずくてお腹壊して大変ですよ。でもその分、アツミのようなマニアにはたまらない所だったりする時もある。

まずはライブ観に行く時、田舎にいるとアーティストのライブを観に行くのも全然お気軽ではなく、修学旅行並みの1年のメインイベント。仕事を休み,場所によっては宿をとって、交通費だけでもなかなか大変だ。一人で出かけるのもちょっと勇気がいるほどだ。ところが、東京にいると時間が空けばすぐに観に行ける。しかも全国ツアーは大物ミュージシャンでないと無理でも、東京ならほとんどのアーティストは都内でライブを観る事が出来る。仕事休まずとも気軽に仕事終わりに観に行けたりする。これは地方では難しい。

あとCDや本。これもアツミにとって大きい。欲しいCDが田舎では売ってない場合が多い。ところが、都内は渋谷のタワレコかHMVに行けばほぼ手に入る。本もそう。地方だと取り寄せに時間がかかるが、紀伊国屋書店やBOOK1stとかに行けばほぼ手に入る。観たい映画もそうだなぁ、全然地方じゃやってない。ビデオが出るのを待つしかない。

小さい頃思っていた。「料理バンザイ」の「たまにいくならこんな店」は「たまにいけねぇじゃんよ!」と。「出没!アド街っく天国」の宣伝部長のキンキンはいつになったらオイラの街を宣伝してくれるのか!と。「8月8日はフジテレビの日」とか言われても意味わからん!(地元は34chですけど何か?地元で8chはNHK教育のチャンネルになっちゃいますけど何か?)オールナイトニッポンは午前3時前に無理矢理強引に終わって行きますけど何か?

なんだかんだいってもやっぱり首都東京はどこかしら基準になってて、その街にいる事は便利だ。虚しい都会暮らしでも、夢がある。東京にも良さがちゃんとあるのさ。

PS,このブログとなんも関係ないですが,今日インターネット放送観てくれた~~?観ていただいた皆さん、質問メールくれたみなさん、ありがと~~~~~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身の回り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事