![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3485.gif)
昨日の幡ヶ谷Waiで開催されました、アツミサオリとピクニック、アツミサオリデビュー10周年記念「スナックサオリ」にお越しいただきましたみなさん、来られなかったけど応援してくださっていた皆さん、本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3364.gif)
この仕事は落ち込むことのほうが多いけど(ま、それは好きなことをやっているサガね☆)、それでも昨日のライブのように、ふいになかなか得られないような幸せや充実感も感じられる時がある。デビューして10年、頑張ってきてよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/a591b898ecd11be80469b716ac96f029.jpg)
アイウィルさんからお花いただきました!ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3380.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/73d537464e84c9b6ee85a749b1ccb917.jpg)
アツミサオリとピクニックのメンバー
左から、アツミ(Vo.Ag)、菊池透(Ba)、田村タツジ(Gt,Cho,バンマス)、もっちさん(WoodWinds,Cho)
昨日のセットリストはこちら
1.青い空が見えない
2.あい
3.もう少し…もう少し…
4.例えば君の事(斉藤和義さんのカバー)
5.びいだま
6.真夜中のラジオ
7.夢色の恋
8.セツナラブレター
9.コーヒー
10.宝箱
11.夕焼けが見える場所
12Love,How do you do?(←ドラマー安倍モトアキさんタンバリンで参加。)
今回は打ち上げを含んだライブ構成であるため、曲数若干少なめとなっておりますです。
今回は、普段なかなかやらないような古い曲も並びまして、というか、10周年のライブなので、初心に帰るという気持ちで、路上ライブでよくやっていた曲なども並べてみました。「夕焼けが見える場所」なんて、何年ぶりに歌ったか。。。。。「例えば君の事」は、アツミの「あい」のカップリングで収録しておりますが、ライブでやったのは初めてじゃないだろうか。。。。斉藤和義大先生の曲であるということもあり、一番緊張した~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3604.gif)
MCがいろいろね、斜め上の方向に行っておりましたね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
ライブ本編終了後は、打ち上げ本編に突入~!初の試みにて、ちょっとバタバタしてしまいまして、いやはや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3477.gif)
しかしいざ始まってみると、皆さんそこに集まりながらもTwitterで交流したり、、ってアツミ、ハッシュタグのつけ方も解っておらず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3603.gif)
で、みなさんにアツミの曲との出会いや、一番好きな曲を聞いてみたりしました!これは興味深かったなぁ~!みなさん、そのアツミの曲との出会いに色々なドラマがあるのだなって解り、誰かの人生にアツミの曲が少しでも引っかかっているというのが不思議な気持ちだったり、嬉しかったりしました。
じゃんけん大会もやったりして、メンバー全員のサイン入りポストカードや、アツミポストカードとオリジナルピック進呈などなど、予定時刻を大きく超えて、夜更けまで打ち上げは続きました。遅くまで参加いただきましたみなさん、本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3380.gif)
この10年は本当にいろいろありました。
なかなか進んでいかないアツミの船はなんども航海の途中で座礁しそうになって、そのたびに舵を切りなおしてゆっくりと航海してきました。でも気づけばその間に、ちょっとずつ思いつづけていた夢は叶ってきているのでした。
その夢が叶った瞬間の嬉しさは、なかなか得られないもので、そのたびに歌ってきてよかったと思う。
まだまだアツミは夢があるので、いつかこの夢が届くと信じて、身体が続く限りは歌ってまいります。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
改めて、ライブにお越しいただきましたみなさん、応援してくださっているみなさん、かけがえのない友人、家族、幡ヶ谷Waiのマスターケンケンさん、ランティス・アイウィルのスタッフのみなさん、本当にありがとうございます!
昨日奮闘賞のちょ~さん、無茶振りのタンバリンもばっちりでした、安倍モトアキさん、ありがとうございました!
そして、アツミサオリとピクニックのメンバー、ありがとう!これからもよろしくお願いします!
音楽ってすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)