前日は、健康ランドでまったりし、居酒屋で日本酒三昧で、ぐっすり
雨の予想も外れ、朝方ぱらっとしたが、ウォーキング日和
山梨市駅に行くと、なにやらイベントテントがあり。。。ワインツーリズムとか。。。
人が多い、女性が多い。。。タイミング悪かったかなぁ~~~~
コンビニで朝飯買って、タクシーで 白百合酒造に行って、生ワインボトル詰め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/fcb92abf2e61a58ebe2c815c7b7cc7d4.jpg)
自分が、添加剤(亜硫酸塩)が苦手なので、無添加とか、生ワインに反応する。
連れは15種類くらい試飲してご満悦。本来は有料なのだが、ワインツーリズムなのと
一様、ボトル作ったので、試飲さててくれた。お客さんが多いので そそくさでて。。。
とぼとぼ歩いて、大和葡萄酒 ここは地ビールがあるので、ビール
ナイヤガラを入れたビールで甘い
次は グレイスワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/44edd5c64671d5940e45a2edeaf13755.jpg)
麻屋葡萄酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/3cd2df0473fc7d7946fa3c8de370d281.jpg)
元々アルコールに弱いのと、添加剤を気にしすぎて、楽しめず。。。。
歩いていると ほうとう屋 よいと歩き疲れで、早めの昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/31a7d08693c1738609737700c0bc89ad.jpg)
おいしいんだけど。。。。昔ながらの高級店で、我々には分不相応
シャトレーゼ、シャンモリと。。。ツーリズムで人が多くて 臆してしまう。
シャンモリで創業してないけど工場見学を勝手にやるコースでまわる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/ca02030889755fc28180a402c3c0d07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/56055f2437039bbd9e7be697f6033866.jpg)
メルシャンは、資料館見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/5ba8cfeb50bbae04f709ca1916af18da.jpg)
お目当ての 昇竜葡萄酒だったが、無添加は口に合わず。。。。。肩すかし???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/d84c79ef4c1c5de6c0848f600f766068.jpg)
無添加と、お土産用のハーフボトルをご購入
粗粒終わったので、あとはどうにでもなれと 開き直る
岩崎醸造は商売っ気なく、ツーリズムとうに好きに飲んでと店の外に樽が。。。。
美味いんだけど、一升瓶しかないとのことで 諦め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/eae806274d7a478155d37dfd4d8ea41d.jpg)
くらむぼんワイン 多すぎて試飲は連れがこれといったやつが美味いが。。。
買うのまで決断できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/50e4be0783a20171b1de3593b60f1003.jpg)
池田ワイナリーさんが、テントで試飲やっていて、500円で試飲券を買って
10種類落ち着いて、試飲
これまでツーリズムじゃないので こそこそ プラスチックの試飲コップで飲んでたが
グラスを貰うと、人格が得られてような 余裕で試飲して楽しめる。
気に入った甘い白ワインを買うと、試飲券部分返金 こりゃいいや!!
最後に勝沼醸造に寄ったが、1500円の試飲券システムが 理解できず チラ見して終了
バスに30分揺られて 天空の湯に到着 温泉浸かって、沈む夕日を眺めつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/245521c44740a6f8b63344f3104a9ebe.jpg)
そばを食いつつ ワインと違って、体にしみわたるこの液体たち どっと襲う眠気
勝沼ぶどう郷駅まで、バスはなく。。。。歩いて20分なので
早々に出発
隣のブドウの丘にいくと、買えなかった くらむぼんワインやらジュースやらそろってる
買い足ししてしまい、スーツケースがパンパン、重い ボトル7本
真っ暗な中、丘からおりて、また岡の駅に上る ハードコースを とぼとぼ、
豆ライトをもっていたので歩けたが。。。。ぼろぼろ 温泉の効用とアルコールも抜けて。。
分相応で、どんこに揺られてまどろんでいるのに。。。大月で東南アジア観光客がどっとのっけきて
渋谷まで行くんだけど。。。チケット見せられ 特急!!! そのあと 面倒みてあげて。。。眠気が飛び
疲れ切った、20,000歩歩いたワイナリーツアーは終わった。
要領がつかめたので、来年は楽しいワイナリーツアーにしたいと思うのであった。
しかし、とっつあんには、ワインは似合わんなぁ~
小腹が空いたので、駅で海鮮丼を買い、熱燗で一日を閉めたのであった。