またまたやってきました、危険な冬道
この雪道を走るときに、何度も経験した前方の視界不良。
ドカ雪
地吹雪
トラックの巻き上げ
などなど
そんな時に、後続車の注意を引くのがリアフォグとなります
しかし、エブリィのオプションにリアフォグの設定がない!!
ん~
無いという事は、自分で作るしかないね^^
車検対応にするのには
①後部霧灯の灯光の色は、赤色であること
②後部霧灯の数は、2個以下であること
③前照灯または、前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり かつ前照灯又は前部霧灯のいずれか点灯している場合においても消灯できる構造であること
④平成18.1.1 以降の製作車 照明部の上縁の高さが1m以下 下縁が250mm以上 制動灯の照明部から100mm以上離れている事。1個の場合 車両中心線上か又は右寄り
等々
いろいろ面倒なんで、今回は、そこまでの対応はしない^^;
まず、ライトをつける位置の検討から
ナンバーの下かぁ??バンパーに埋め込むかぁ??考えたあげく
ナンバーとバンパーの間に入れること決定。
それに合わせてライトの選択
今回選択したのは、トラック用のLED車高灯を密林から
そして設置加工となります。
まずは、ライトのステー作成
これはアルミアングルを切り出しました
そして、ナンバー取付ボルトを流用して、上記アングルとナンバーを取り付けるステンレスステーを手曲げ
配線は、バンパー裏から荷室に回し、同時に施工していたバックカメラ用の配線と一緒に天井脇を這わせ
運転席左側のスイッチパネルに、これも密林で仕入れたスイッチを、削って切って押し込みます。
電源は、オーディオに来ているイルミ回線から分岐です
では点灯試験を
ん~いい感じです。
ちなみにこの車高灯は、通常夜間にライト点灯で、スモールLEDが点灯し、さらにスイッチで強制的にストップランプ配線に電圧をかける仕組みです。
ひとまず、吹雪の時のお尻からの攻撃は回避できそうな予感がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます