皆様、おはようございます。
このTwitterの写真、いいですよねぇ~。SILHOUETTE FROM THE SKYLIT。
【今夜27時】
今月はレッドブルのオーディションで優勝経験がある4ピースバンド:SILHOUETTE FROM THE SKYLIT(@sfts_info)が担当!
#tfmdeep #tokyofm #radiko pic.twitter.com/6YwI4xPJar
— deeper deeper (@deeper_2) 2014, 12月 6
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
はい、というわけで先日6日のTOKYOFM「deeper deeper」で
SILHOUETTE FROM THE SKYLITが単独でパーソナリティーを初めて務めるという
本人たちにとってもかなり冒険な番組が1か月はじまりました。
Twitterの方でもリアルタイムでつぶやいてくださった方もいて、
メンバーたちもスタジオ終りでみんなで聴いていたようですね。
そんなラジオ番組の冒頭で「べしゃり下手な4人組がどこまで通用していくのか」「不安しかない」と
不安を吐露しつつもテンションが上がっていた彼等。
進行の台本はありつつも、その場のノリを重視していく為か何のリハーサルもなかったそう。
最初に自己紹介から始まっていきます。
まずはバイオグラフィーを朗読(笑)。現在のメンバーに固まり、
上京して活動するまでのお話をSeshiroX氏が中心になって語ってくれました。
そのあと、まずはご挨拶代りにと「Parallel Lines」がO.A
この曲は弊社で2014年8月に再リリースした「Arche」に収録されています。
弊社での紹介ページはこちら⇒http://authenticrecord.jp/cdinfo_brushmusic.html#arche
今、実はSFTSのサイトでリンクされている各ECサイトのリンクは
再リリース前のものなんですが、amazonでは結構高騰していますね。価格。
なので、是非ライブ会場や新しいECサイトのリンクなどで
再リリース盤も販売していますので、是非まだ入手されていないという方はよろしくお願いします。
上の紹介ページに掲載してるリンクは新しいものになってますよ♪
…とまあ、宣伝もしてしまったところで(笑)再びラジオのレポートを。
写真のテーブルの上にある金色のボックス。
これがまあなんと「質問ボックス」のようです。
フリートークが苦手というメンバーのために用意されたコレを使っての自己紹介トークが続きます。
では、そのQ&Aトークをざっくりまとめてみたいと思います。
Q.バンド名の由来は?
・バンド名の意味は「天窓から差し込む光」
・「After the rain」と迷っていた。哲朗氏は響きで「SILHOUETTE~」の方を推していた。
・SeshiroX氏によると、カッコいい単語が使いたいよねと「SILHOUETTE」を最初に持ってきて、3つ4つの(単語をつかった)長い名前にしたかったので(本人曰くエモっぽい)、その後「SKYLIT」を持ってきて組み合わせてこうなった。意味は後付け。
Q.どんなメンバーがいるのか一言で紹介してください。
SeshiroX氏が考えてきたキャッチーフレーズを発表。
廣田哲朗 / Ba,Cho
SILHOUETTEの料理担当。アルコール・ジプシー廣田哲朗
酒飲んでどこでも行っちゃうそうです。ご本人にも好評。ジプシーカッコいい(笑)。
Rockwell / Gt,Programming,Cho
アニメ担当。クレイジーボーイRock
SeshiroX氏曰く、いろいろな属性があって(たこ焼きボーイという異名も)こいつクレイジーだなと。
本人は「俺に対して雑だな(笑)」
K.O.U / Dr
心優しき巨人。ビック・ラビットK.O.U
身長が180センチくらいあって、一見見た目怖そうなんだけどおっとりした雰囲気に惹かれる。
子供とかもいっぱい寄ってくるし、動物とかも寄ってくるらしいです。
人造人間16号なイメージらしい?
SeshiroX / Vo
SILHOUETTEの赤き稲妻。ジーニアス小林
「自分だけカッコいい」「いいこと言い過ぎ」「そんなシャープじゃねぇ」とかツッコまれてましたね。
まあ、ツッコミ弱目でしたけど(笑)。
でも、SeshiroX氏は「そう?言い過ぎではないと思うけど?」と飄々としてて、それがまた(笑)。
Q.Blue Echoはどんな曲?
自分たちの中では新しいテンポ感、音の入れ方だったり、新鮮。
作っている自分たちがそれを一番感じている。目を閉じると目の前に広がる青い空が見えそうな曲。
そしてその「Blue Echo」がオンエアされました。
このCD、弊社からではないのですが(笑)、WEB担、結構好きです。
この12月にリリースしたのが、まさにピッタリだと思いますね。
冬の寒い朝の明けていく空。凛とした空気。雲一つない晴れた空を連想します。
SeshiroX氏曰く、いろんな人が持ってる目標とか夢とか追いかけていった時の目の前に広がる素敵な景色。
そういうものが見えたり見えなかったりしながら進んでいく、そこに向かってのエールになる曲になれば…との事。
Q. "RED BULL LIVE ON THE ROAD 2013" でグランプリを獲得した時の気持ちは?
嬉しいという気持ちもそうだけど、自信もあって挑んだものだったし、優勝しないとヤバイなという思いがあったので
優勝した瞬間、名前が挙がってきた瞬間に「きた!」その次に「よかった」と思った。
プレッシャーも半端なかったので、あとから嬉しいという気持ちがわいてきた。
Q. フェスでのライブはいかがでしたか?
11月にKNOT FEST2014に出演した際、哲朗氏は緊張でステージの事を何も覚えていないというのがあとから発覚したとか。
今までにないキャパで、ステージに出て行ったら人の海みたいだった。
これくらいのキャパでやる欲求は今までなかった。人が多すぎて反応が無いんじゃないか、と思っていたが
実際にやってみたら声援がウワーッと。あれは凄かったね。またやりたい。
Q. 他のバンドにはここは負けない!
結成当初から洋楽的なエッセンスを強みにしながらも、日本語を大事にしようぜっていうのでやってきているバンドなので
ラウドロックというジャンルでやってきてますけど、日本語の良さっていうのは負けない…負けないっす!
トークのBGMになっていた「Closer」がかかり、エンディングへ。
最後にお知らせ。
ライブのお知らせなどをして、メッセージ募集をしたりなどをして
また来週~♪といった感じで、初回が無事に終わりました。
あくまでWEB担の個人的な感想なのですが、SeshiroX氏はトークの声に色気がありますねぇ。
ヘッドフォンで聴くと耳がくすぐったくなるというか、女子のやられる声じゃね?と思いました。
というわけで今月いっぱい続きます、
SILHOUETTE FROM THE SKYLITがパーソナリティーの12月のTOKYO FM「deeper deeper」
あと3回はこのようなスケジュールです。
12/13(土) 27:00~
12/20(土) 27:00~
12/27(土) 27:00~
番組ではあなたからのメッセージも募集しています。
・SILHOUETTE FROM THE SKYLITへの質問・疑問
・オススメラーメン情報
・K.O.U に解決して欲しい恋のお悩み etc
メッセージは
deep@tfm.co.jp
もしくは
twitterでハッシュタグ「#tfmdeep」を付けてツイート!
全国各地でお聴きになりたい方は
・radikoプレミアムに加入する(PC、スマホ、タブレット対応)
・auの方はLISMO WAVEを使う(対応携帯、タブレット、スマホ)
・それ以外の方はドコデモFMを使う(スマホ、タブレット)
などがあります。
※iPhoneの方は、docomoやソフトバンクでもLISMO WAVE、ドコデモFMどちらも使えます。
※いずれのアプリも対象サービス未加入の方は、月額使用料がかかります。
詳細はこちらで⇒http://www.tfm.co.jp/listen/index.html
※SILHOUETTE FROM THE SKYLITにつきまして、弊社では旧作のリリースに関わっております。
SILHOUETTE FROM THE SKYLITはSTOIC RECORDSの所属アーティストです。
弊社ではSILHOUETTE FROM THE SKYLITをサポートし、Twitterやブログでご紹介させて頂いております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます