16世帯しかない小さいマンションなのだ。
平成15年6月に契約の新築。
建設会社のマンション建設が100棟目記念なので、
構造はいい。
24時間換気、床暖房、
マンションでは、めずらしい外断熱工法。
結露ができない。
冬は暖かく、夏は涼しい。
フローリングは、裸足で歩いても楽な素材。
ただ傷つきやすい。
ペットは2匹まで可能もめずらしい。
換気扇が大きいのか、外の音が入ってくるのが疑問。
窓も厚いので、外が雨が降っているのかあまり分からない・・
メールボックスの上に連絡ボードがあるが、
「マンションの耐震強度偽装問題」についての文書が、貼っていた。
おおまかに言えば大丈夫とのことだった。
大丈夫とは言っても、とても気になる問題なのだ。
どこまで信用すればいいのか分からなくなってしまう。
コスト削減のためなのか、耐震設計部分でごまかすなんて、ひどい!
安心して住める家じゃないといけないのに、まして地震が多い日本。
asahi.comより
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200512010389.html
見えない部分で、もっと他にもコスト削減しているのかも知れないが、
マンションに住む人、或いはこれから購入を検討中の人たち、
よく調査した上で、中古物件を含めて考慮していかねばならない。
建設業界に大きな波紋となる問題だ・・
コメント一覧
yokom
yokom
あくあまりん
ブリズ
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2004年
人気記事