たつの市 美容院 トリートメント お顔そりエステ ストレートパーマ専門店
創業90年の老舗 アヤジン
今回はお店でのトリートメントメニューのお話です。
カラー、パーマの後やダメージ毛の方はトリートメントをされてると思います。
それは正解です!
カラーやパーマをかけたら、髪の毛はダメージは多かれ少なかれいきます。
その、傷んだ部分に髪の毛と同じ様な成分を補給して、
被膜コートしていきます。

ここで問題!
美容師さんの都市伝説で
、カラー、パーマをした後にトリートメントをするとダメ!
カラー、パーマの後は、薬剤の残りがあったり、残留アルカリがあったりする。
その状態でトリートメントで、被膜をつくると髪の毛は更にダメージする!
なんて都市伝説があり、
まだそんな事を信用してる、美容師さんがいてるのは事実です!
実際20年前のトリートメントメニューはそういった事
がありました!
でも今のトリートメントメニューは
本当に髪に近い成分を補給して、被膜しますが網目状の被膜なんで、ラップしたようになりません!
後、パーマ、カラーの薬剤残りもなくす、成分が入っている為、水にかわります!
残留アルカリはどの美容室さんもカラー、パーマ後は除去するシステムを必ず取られてるサロンがほとんどです!
誰でもわかる言い方なら、髪の毛は水で膨潤しますが、
ラップを貼ったようなコートなら、水を含まない為
膨潤しないでしょう。(^_^)
だから、安心して下さいね。
マイクロ顕微鏡で見ると都市伝説も正解かもしれませんが、
そんな小さな事をお客様は気にしますか?
手触り、質感、次の来店までの髪の美しさを求めてませんか?
我々は、お客様の事、今ではなく次の事まで考えて、施術してます!
アヤジンは、こう言った勉強もしてますので、
安心して何なりとお聞き下さいね!
お待ちしてます。(^_^)
次回はヘナについてお話しします!
ブログランキング参戦!
下のブログ村バナーにポチッとお願いします(^_^)
創業90年の老舗 アヤジン
今回はお店でのトリートメントメニューのお話です。
カラー、パーマの後やダメージ毛の方はトリートメントをされてると思います。
それは正解です!
カラーやパーマをかけたら、髪の毛はダメージは多かれ少なかれいきます。
その、傷んだ部分に髪の毛と同じ様な成分を補給して、
被膜コートしていきます。

ここで問題!
美容師さんの都市伝説で
、カラー、パーマをした後にトリートメントをするとダメ!
カラー、パーマの後は、薬剤の残りがあったり、残留アルカリがあったりする。
その状態でトリートメントで、被膜をつくると髪の毛は更にダメージする!
なんて都市伝説があり、
まだそんな事を信用してる、美容師さんがいてるのは事実です!
実際20年前のトリートメントメニューはそういった事
がありました!
でも今のトリートメントメニューは
本当に髪に近い成分を補給して、被膜しますが網目状の被膜なんで、ラップしたようになりません!
後、パーマ、カラーの薬剤残りもなくす、成分が入っている為、水にかわります!
残留アルカリはどの美容室さんもカラー、パーマ後は除去するシステムを必ず取られてるサロンがほとんどです!
誰でもわかる言い方なら、髪の毛は水で膨潤しますが、
ラップを貼ったようなコートなら、水を含まない為
膨潤しないでしょう。(^_^)
だから、安心して下さいね。
マイクロ顕微鏡で見ると都市伝説も正解かもしれませんが、
そんな小さな事をお客様は気にしますか?
手触り、質感、次の来店までの髪の美しさを求めてませんか?
我々は、お客様の事、今ではなく次の事まで考えて、施術してます!
アヤジンは、こう言った勉強もしてますので、
安心して何なりとお聞き下さいね!
お待ちしてます。(^_^)
次回はヘナについてお話しします!
ブログランキング参戦!
下のブログ村バナーにポチッとお願いします(^_^)