この度、文部科学省検定済教科書、2022年4月から使用の高等学校家庭科教科書に掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/85b780dc2f6f009a87526d977b2d2356.jpg?1650657019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/caec1140aca1ff7ef68dbaf77e40c6a6.jpg?1650657019)
家庭総合の201ページ、家庭基礎の163ページの『私のキャリア』に掲載、そして教科書にあるQRコードから動画で作業様子やインタビューも見ることができます。
東京書籍様からお声がかかったのは2019年。今から3年前です。
そのあとすぐ取材と撮影がありなんと3年もの間、情報解禁はNGとされていました。
名誉ある、ご依頼にウズウズ。。思いっきり自慢したい。。。とこらえて3年やっと情報解禁となりました!
3年前と言えば、今のようなアトリエはなく作業場もなければ専用の販売場所もありませんでした。
撮影には染め場をかり、絞るシーンには和室をかり撮影がスタートしました。
その頃アトリエはやっと解体作業がはじまり更地になった時でした。
本来ならば夢の拠点で撮影したい、、。と言う思いもありましが、、その時はアトリエはありませんでした。
まだ来ない2022年はどのようになっているのだろうか?
と夢を抱いての撮影でした。
そして2022年4月。
待ちに待った教科書掲載情報解禁。
嬉しいですね!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/a3dff2d9f900ecf9903b6a773fd4d6ea.jpg?1650657074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/a7d4d02008ba62e20ac8e34b9941f0c4.jpg?1650657074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/73e88b3b96c973284d9c5e78b00b2528.jpg?1650657074)
一人でも多くの学生さんに伝統工芸に興味をもっていただけたら嬉しいです。
東京書籍様このような大変名誉なご依頼をいただき本当にありがとうございました。
また一つ夢が叶い次の目標に向け動けそうです☺️