パソ不調
記事更新
フリ~ズ
消えちったよ・・・(滝涙)
が~っくし&脱力ざんす
里子のおんなのコの実話ドラマ
、ダ~リンは涙涙
一緒に見てたけど、あたし的には複雑
だってさぁ~実際、いろんな子どもたち知ってるもん
あのコの場合、いろんなことあったけど、里親さんに愛されて幸せだよね
でもね、そういうケースばっかじゃない
悲しいけど、それが現実
こどもに選択肢がナイことわかってるけど、一応オトナは聞くんだよね
「○○ちゃん、どうする?」
そんなの、まわりの空気で答えは出てじゃん
そりゃぁ~「ご希望に添う」答えしちゃうさ
本能だよね、生きていくための
子どもは冷静に見てるよ
まして、厳しい状況にある子どもなら、なおさらね
オトナの顔色伺うんじゃなくて、ちゃんと分析してるのさ
ど~して、バカなオトナのために子どもが苦労しなきゃなんないのかね
実年齢じゃなくて精神年齢で「オトナ判定」してほしいもんだ
幼稚なオトナは、親になってほしくないね
よく「親が子どもを育てるのと同じように、子どもが親を育てる」っていうヒトいるけどさぁ~それって、少なくとも常識あるオトナが親になった場合だしょ?
そうじゃない、歳ばっか取ってもオトナじゃないのに限って、不幸にも親になっちまうのさ
んで、そういう親の存在が、あたしをむかつかせる



が~っくし&脱力ざんす

里子のおんなのコの実話ドラマ


一緒に見てたけど、あたし的には複雑
だってさぁ~実際、いろんな子どもたち知ってるもん

あのコの場合、いろんなことあったけど、里親さんに愛されて幸せだよね

でもね、そういうケースばっかじゃない
悲しいけど、それが現実
こどもに選択肢がナイことわかってるけど、一応オトナは聞くんだよね
「○○ちゃん、どうする?」
そんなの、まわりの空気で答えは出てじゃん

そりゃぁ~「ご希望に添う」答えしちゃうさ
本能だよね、生きていくための
子どもは冷静に見てるよ

まして、厳しい状況にある子どもなら、なおさらね
オトナの顔色伺うんじゃなくて、ちゃんと分析してるのさ

ど~して、バカなオトナのために子どもが苦労しなきゃなんないのかね

実年齢じゃなくて精神年齢で「オトナ判定」してほしいもんだ
幼稚なオトナは、親になってほしくないね

よく「親が子どもを育てるのと同じように、子どもが親を育てる」っていうヒトいるけどさぁ~それって、少なくとも常識あるオトナが親になった場合だしょ?
そうじゃない、歳ばっか取ってもオトナじゃないのに限って、不幸にも親になっちまうのさ
んで、そういう親の存在が、あたしをむかつかせる
