あゆどんのつれづれなるままに

ここは、木の花での子ども達の遊び風景の断片を綴る「園長日誌」。木の花幼稚園での様々な場所で、子ども達が織り成す情景の随想

11月18日 アフターバザー

2014年11月21日 | 日記
 代休明けのこの日はお弁当の代わりに芋煮会。
 畑ボランティアさんにお手伝いしてもらいながら、こどもたちもクッキングと火起こしのお手伝い。炭がなくて端材から炭作りで時間がかかる。合間にはホールで年中、年長さんのゲーム屋さんをこどもたちが楽しみ、またこどもたちのお店の総売り上げの袋(小銭がぎっしり)を各部屋に回してこどもたちが持ってみる。重た~いといいながらバザーの結果を体感。

  

 昼を回りようやく煮えてきた芋鍋。縦割りチームでホールや1階の部屋でみんなで食べることに。おにぎりに梅干し、芋つるのきんぴらに具だくさんの芋汁。さて芋煮は大鍋2つにしょうゆ味と味噌味。こどもらに人気なのはしょうゆ味。すき焼き風がいいのか、味噌は食べ飽きているのか? 配膳のときにどっちがいい?と訊くと、塩味!という子も・・・。ラーメンじゃないだけどね。



 アツアツの芋汁をみんなで食べて木の花祭りの余韻に浸る。芋煮の母たち、有難う!

最新の画像もっと見る