木の花のお誕生会は一人一人の紹介の場。全園児が集まってみんなでお祝い。
誕生月のこどもたちを一人一人担ぐ先生たちの肩車が大きな目玉。誰を担ぐか?身体と重さを見比べながら…。特に年長さん、大きく(重たく)なったねえ・・・笑
そして全園児で集まってする体操やゲーム。異学年交流の場でもある誕生会。
もうひとつは先生たちからのプレゼントは毎月それぞれ。劇有、手品有、歌あり、合奏有、得意技対決あり・・・。時には親御さんにも出てもらい競うこともあり、こどもたちは大声援。たいていは事前練習もなく、アドリブ勝負。今日は紙飛行機、けん玉、大きなフープ対決だって。くじ引きで引っ張り出されたのが大きなフープ。手本を見せてくれたこどものほうがよっぽどうまいんだよねえ。恥ずかしい無様な恰好を披露しながら、このフープ回し、この後こどもらでも大きなブームに・・・(口惜しいからその後練習を重ねて回せるようになったあゆどん。今度リベンジだな。)
誕生月のこどもたちを一人一人担ぐ先生たちの肩車が大きな目玉。誰を担ぐか?身体と重さを見比べながら…。特に年長さん、大きく(重たく)なったねえ・・・笑
そして全園児で集まってする体操やゲーム。異学年交流の場でもある誕生会。
もうひとつは先生たちからのプレゼントは毎月それぞれ。劇有、手品有、歌あり、合奏有、得意技対決あり・・・。時には親御さんにも出てもらい競うこともあり、こどもたちは大声援。たいていは事前練習もなく、アドリブ勝負。今日は紙飛行機、けん玉、大きなフープ対決だって。くじ引きで引っ張り出されたのが大きなフープ。手本を見せてくれたこどものほうがよっぽどうまいんだよねえ。恥ずかしい無様な恰好を披露しながら、このフープ回し、この後こどもらでも大きなブームに・・・(口惜しいからその後練習を重ねて回せるようになったあゆどん。今度リベンジだな。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/61/6b220e837a078dd815f0390e5ee7024a_s.jpg)