朝、子どもらが庭の柿取りをする。
枝切りばさみではなく、竹棒を使っての収穫である。長い竹の先に切り込みを入れて細い棒を差し込み、その切り込みに枝を差し入れて竹棒をくるくると回して折る。下では籠を抱えた別の子どもたちが待ち受ける…というやり方。昔の人はホンマに賢いわ。取った柿は双葉保育園に行くお土産として持参する。
幼保の施設連携事業の一環として、今日は木の花っ子たちが双葉保育園へ。
大人数で行くのも迷惑だし、木の花っ子だけで固まるのもいやなので、まつくりからうめももまで縦割りグループ10人と少人数で。
保育園でもあるし、異年齢の縦割り保育でもあり、キリスト教ということもあり、色々と生活の文化的な背景が違うところに色々と新しい刺激があるのかも・・・という想いもあり、この日は週一回あるという朝の集会にも混ぜて頂く。柿を渡して先生から神様のお話と子どもたちから聖劇(?)のお話もちょっぴり紹介を受ける。その後縦割りクラスの部屋での自由遊び、屋上での遊びなどを体験。
前回木の花に来た双葉の子らは結構慣れたもので、が色々と世話を焼いてくれたり、遊びを教えてくれたり・・・。少人数でアウエーなのでちょっと緊張していた木の花っこたちも次第に慣れてきた様子。屋上での遊びでは、周りのビルに囲まれる中で大型遊具のみならず、色々と木の花にはない運動遊具で遊ぶ子どもたち。共に同じ街中の風景を見ながら育つ子どもたち同士の邂逅のひと時・・・・。
やがて給食が始まるというのでお暇の時間。
「楽しかったねえ・・・」
名残惜しみつつ双葉さんを後にする。
枝切りばさみではなく、竹棒を使っての収穫である。長い竹の先に切り込みを入れて細い棒を差し込み、その切り込みに枝を差し入れて竹棒をくるくると回して折る。下では籠を抱えた別の子どもたちが待ち受ける…というやり方。昔の人はホンマに賢いわ。取った柿は双葉保育園に行くお土産として持参する。
幼保の施設連携事業の一環として、今日は木の花っ子たちが双葉保育園へ。
大人数で行くのも迷惑だし、木の花っ子だけで固まるのもいやなので、まつくりからうめももまで縦割りグループ10人と少人数で。
保育園でもあるし、異年齢の縦割り保育でもあり、キリスト教ということもあり、色々と生活の文化的な背景が違うところに色々と新しい刺激があるのかも・・・という想いもあり、この日は週一回あるという朝の集会にも混ぜて頂く。柿を渡して先生から神様のお話と子どもたちから聖劇(?)のお話もちょっぴり紹介を受ける。その後縦割りクラスの部屋での自由遊び、屋上での遊びなどを体験。
前回木の花に来た双葉の子らは結構慣れたもので、が色々と世話を焼いてくれたり、遊びを教えてくれたり・・・。少人数でアウエーなのでちょっと緊張していた木の花っこたちも次第に慣れてきた様子。屋上での遊びでは、周りのビルに囲まれる中で大型遊具のみならず、色々と木の花にはない運動遊具で遊ぶ子どもたち。共に同じ街中の風景を見ながら育つ子どもたち同士の邂逅のひと時・・・・。
やがて給食が始まるというのでお暇の時間。
「楽しかったねえ・・・」
名残惜しみつつ双葉さんを後にする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます