* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

ライフライン開通&大型家電搬入!

2010-03-17 | 結婚準備
 今日は新居に大型家電を搬入してもらう日
 そして、電気・水道・ガスを開通してもらう日でもあります。

 いや、まぁ、実際に住み始めるのはもっと先の話だけど、電化製品の試運転しないといけないし、ガスコンロだって点けてみないといけないし


 配達の時間帯が11時~15時の間と言うことで、バタバタと準備して朝早くにフィットくんに乗り込んで出発進行~
 11時に新居に着くだけならいいんだけど、先に不動産屋さんに寄ってを受け取ってこないといけないので、その分更に早く出なきゃならなくて

 鍵を受け取って新居に向かってみると、既にガス開栓の立会人さんが到着してたので、慌てて中へお通ししてガスを開けてもらいました。
 電気と水道は電話でお願いするだけでOKってことで、既に開通済み。
 これでライフラインの開通は全て無事完了です♪


 その後、電気屋さんいつ頃来るのかな~、なるべく早く来て欲しいな~~と思いながら、フィットくんに積んできた食器やら生活用品やらを降ろして家の中に運搬開始。
 家に荷物を置いてた時はすごく沢山あるように思えて、今日と21日と2回新居に行くとしてもフィットくんに全部積みきれないんじゃないか、少し宅配便で送ろうか、なんて心配してたんですけど、いざ積み込んでみると、なんと今日1回だけでほぼ全て運搬完了してしまいました。
 フィットくん、すごーい!!
 いや~、ワゴン車の収納力を見くびってました。
 早まって宅配便頼まなくてよかった~(笑)

 そして、ちょうど荷ほどきを始めた頃に携帯に電気屋さんから連絡があって、
 「今から行きますんで~」
 って。
 よっしゃー、いいタイミングじゃーん!らっき~~

 15分ぐらいしてトラックが無事到着して、お兄さん達が先週買った品物たちを次々と運び入れてくれました。
 照明、洗濯機、ガスコンロ、電子レンジにオーブントースター……そして、冷蔵庫
 …これが問題児

 えっとですね、新居はハイツタイプの建物の2階のお部屋なんですよ。
 そこは全ての部屋の玄関が1階にあって、2階のお部屋の場合は玄関を入ってすぐに2階へと続く階段があるわけです。
 この階段が結構狭くって、冷蔵庫を運び込むのは難しいっておっしゃるのですよ
 冷蔵庫自体は通るんだけど、それを抱える為の人が入る隙間がなさそうだ、と。
 無理すれば入れられないことはないけど、その場合、冷蔵庫本体や家の壁に傷がつく可能性が高い、と。
 それを承知してくれるなら入れますけど~と言われまして。
 冷蔵庫は別にいいけど、壁はちょっと……賃貸ですしね~
 結局、冷蔵庫は日を改めてベランダから手釣りで搬入してもらうことになりました。
 幸い21日に搬入してもらう予定の家具と同じ便で届けられるそうなので、それならいいかな~と。
 もちろんその分の追加料金はかかっちゃうわけだけど……壁の修理代に比べたら、多分安い筈だし(苦笑)


 で、お次はガスコンロ
 納入される予定だったのは、2口の据置タイプで右側が強火力コンロになってるタイプのもの。
 …で、設置して五徳部分を組み立ててみたんですが…。
 何故か、強火力用の部品が左側にしかはまらないんです。
 そして、普通火力用の部品は右側にしかはまらないんですよ。
 間違って左側が強火力になってる品物が入ってたのかな~と思ったんですが、操作盤を見ると、右側に強火力用高熱調理ボタンがありまして。
 ………おかしくない??
 仕方がないのでメーカーの窓口に電話して、イマイチ状況が飲み込めてなさそうなお姉さんに一生懸命どうなってるかを説明。
 結局、21日にサポートさんが現状を確認しに来てくれることになりました。
 …絶対、製造ミスか何かで返品交換になるような気がする……


 ま、その他に関しては特に問題なし。
 洗濯機は無事に設置スペースに納まってくれたし、照明も3つともきちんと取り付けられました。
 別便だったエアコンも、最初のお兄さんたちが帰ってすぐに携帯に連絡があって配達に来てくれたし、待ちぼうけを食らうことがなかったのはラッキーだったのかな。
 いや、冷蔵庫とガスコンロだけで十分問題起きすぎだろ、とは思いますが


 家電の搬入やエアコンの取り付けをしてくれている間は、色々積んできた荷物の荷ほどきをしてました。
 玄関マットとかバスマットとかトイレマットとかタオル類とかキッチン用品とか掃除用品とか…。
 食器類は21日に食器棚が来るまでは出せないので保留するしかなかったけど


 おかげさまで、新居に着いたのは11時過ぎだったのに、エアコンの取り付けが終わって帰れるようになったのは3時半
 …エアコンって、取り付けるのすごい時間かかるんですねぇ……

 当然お昼ご飯も食べてないわけで。
 帰りに高速のインター近くのカフェレストランに寄って、遅~いランチタイム
 今日は頑張ったよねってことで、こんなご褒美を頂いちゃったり



 黒蜜ソイラテパフェと、抹茶あずきパフェ

 お~いしか~った~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型家具家電超まとめ買いツアー +α

2010-03-15 | 結婚準備
 金曜日の大型家具家電超まとめ買いツアーでいいものがなくて保留になっていた分ですが、昨日と今日の2日かけてほぼ補完しました


 まず、ダイニングテーブルはなかなか探している大きさのものがなくて困ってたんですが、天版の大きさが3段階に調節出来るテーブルを見つけまして。
 2段階はよくあるけど、3段階ってちょっと珍しいですよね
 しかもその3段階ある大きさのうち、真ん中が正に探していたサイズだったんです
 …ってことは、もうちょっと小さくしたいな~と思う時も、もうちょっと大きくしたいな~と思う時もそれが出来ちゃうってことで……おぉ、便利便利!!
 お値段もそれなりだったので、もうそれに決めちゃいました。
 いい加減見て回るのも疲れたし


 ソファは2人がけのでなるべく場所を取らない幅の小さなものを探してまして。
 私の個人的好みで、革張りではなく布張りのもの。
 だって、革張りって座ったときになんかひんやりするんだもん
 あと、クッションは体が適度に沈む程度にフカフカのもの。
 いいな~と思ったソファでも、座ってみると実は固かったりするんですよね…
 で、ちょうどいいのが見つかってよかった~と思ったら、それは展示品限りの品物。
 ここから神戸へは配送出来ないと言われたので、仕方なく一旦実家に届けてもらうことに。
 フィットくんのトランクに納まらなくはないけど……持ち運びを考えると、やっぱり自力搬送は厳しいかなぁ
 ちぇ~、神戸ぐらい配達してくれればいいのにな~~


 あ、それと、ちっちゃいキッチンワゴンも買いましたー。
 調味料やらを置いて、調理台の近くに置いたら便利かな~と思って。
 しっかりした棚は置けないけど、これぐらいならそんなに邪魔にならないと思うし
 こちらも在庫切れで現品買い取りだったんですが、こっちは逆にラッキーでした。
 …って言うのも、これ、組み立て家具だったんですよ。
 現品=展示品は当然組み立ててある完成品なわけで。
 組み立てる手間いらず!超楽ちん!そりゃラッキーでしょ~


 あと、衣装ケース
 タンスは1つだけ持って行って、残りの服は衣装ケースに詰めてクローゼットに仕舞っちゃおうと思って。
 だって、クローゼットかなり広いんだもーん。しっかり活用しないと
 取りあえず4つ買ってきたけど…足りるかなぁ?
 冬物はかさばるし、もしかしたら足りないかも……
 もしくは、タンス1つ+衣装ケース4つに収まる程度しか持って行かないようにするか。
 うーん………どーだろー(悩)


 とにかく明後日には家電搬入の為に再び新居へ行くので、その時に少しは持って行けるように準備しないと。
 明日一日で出来るかなぁ……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライダルエステ最終回@京都全日空ホテル菊花美容室

2010-03-14 | 結婚準備
 気付けば結婚式まであと一週間
 ……や、まだまだやること色々あるんですけどっ?
 ど、どーなっちゃうの~~っ


 …とりあえず、今日はブライダルエステの最終回。
 顔とうなじ、それに背中のシェービング(産毛剃り)をしてもらいまーす。
 これは挙式一週間前にやると決まってるらしく、申し込んだ時点で予約を入れるよう言われました。

 他にも来週末に挙式する花嫁さんたちが来てるらしく、シェービングの担当さんは大忙し
 私はいつもの部屋じゃなくて、予備らしい小部屋でのケアとなりました。

 ベッドに腰かけてうなじと背中を剃ってもらったら、今度はいつも通り仰向けになって顔のシェービング&トリートメント。
 最後に分厚~いパックをされました。目まで覆われちゃったからビックリしちゃった(笑)


 そして最後、担当さんいわく、
 
 「シェービングした後のお肌はとてもデリケートですから、洗うときはスポンジやタオルは避けてふわふわの泡で優しく洗ってあげて下さいね。
 これからお式までは日焼け止めなどもしっかりなさって、女優さんみたいに気をつけてケアしてあげて下さい!」


 …ですって。
 女優さんみたいにって……外出する時はつば広帽子をかぶるとか、洗いものする時は手袋をするとか??
 んな、オーバーな~(笑)

 あ、睡眠もしっかり取ってって言われたんだっけ。
 うぅ、平均就寝時間午前2~3時台の夜行性には耳の痛いお言葉で……。
 なるべく気をつけまーす
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に一つだけの花。

2010-03-13 | 結婚準備
 教会での結婚式に欠かせないのが、リングピロー
 指輪交換の際に登場して、式に華を添える名脇役です。
 最近は手作りキットも売られていて、花嫁さんが手作りすることも多いとか。


 そんなリングピロー、実は今日作りに行ってきましたー
 手作りキットとかでもなくて、ホントにゼロから自分の手で。
 世界に一つだけ、私の私による私たちの為のリングピローです

 伺ったのは、先日ブーケを頼んだお花屋さん、Le Lundi
 HPにリングピロー作りも出来ると書いてあったので、じゃあ折角だから作ってみるか~、と。
 ある程度決まったセットの中から好みのパーツを選んで組み立てて行くものかと想像してたんですが、それよりも更に自由でした
 ケースはお店の中にあるものからどれでも好きなものを選べるし、
 中にあしらうプリザーブドフラワーも色々ある中から好きな種類・色・大きさのものを選べます
 お花には軸がついてないので、ワイヤーと紙テープを使って軸を作ってあげて、最初に選んだケースに先生がセットしてくれたオアシスに先生のアドバイスを聞きながらお花を刺していきます。

 メインのお花が配置出来たら、余白を小花や緑の葉っぱ、木の実やパールなどの小物類で埋めて行きます。
 最後に先生にリング固定用のリボン付きパールを刺してもらったら、めでたく完成でーす♪

 そんなに大変そうには思えないけど、色々選んだり細かい作業をしてたりしたら、結局2時間近くかかっちゃいました
 でも、その甲斐あってすごく可愛いのができましたよ~~

 じゃーん♪



 ワイヤー細工の宝箱の中に、白バラをメインにして青い紫陽花でサムシングブルーを取り入れつつ、アクセントに赤いペッパーベリーの実を入れてみたり…

 先生いわく、

 「自分の好きなものだけで作るんだから、ぜーったい可愛いのが出来ますよっ!!」

 …ってことでしたが、確かにとっても可愛いリングピローが出来上がってくれました

 手作りなんて大変そうだし、マリッジリングについてくるケースをそのまま式で使えばいいやと思ってたんだけど、ちょっと思い切って作ってみてよかった~
 これも、式が終わったらちゃんと新居に飾ってあげないとね
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型家具家電超まとめ買いツアー

2010-03-12 | 結婚準備
 美味しいご飯とスイーツでお腹を満たした後は、いよいよ大型家具家電まとめ買いツアーへ。
 気合い入れてがんばるぞ~!


 向かったのは、1階が家電売場、2階が家具売場になっている大型家電量販店
 なるべく一ヶ所で済ませる方が楽だし、まとめ買い値引きなんかも大きくなるかな~と。
 本来なら明日から赤札総決算大セールが始まるってチラシが入ってたんですが、いっぱい買うから今日でもいいですかって聞いたらOKだって。
 やったねっ


 さて、まずは1階の家電売場から物色スタート。
 一昨日測って来た部屋の寸法を見ながら、お値段や店員さんの説明・オススメを参考にしつつ必要なものを見繕っていきます。

 冷蔵庫は400Lクラスの省エネ5ドアタイプ。
 そんなに大きくなくてもよかったんだけど、サイズも値段ももう一回り小さいのとそんなに変わらなかったし、電気代はむしろ安いぐらいだったので、じゃあ大きい方がいいかな~と。

 洗濯機は縦型がいい思ってたんですが、実は脱衣所がかなり狭くて脱衣カゴ的なものを置く余裕がないんですよね…
 だったらドラム式にして、洗濯機の上にカゴを乗せましょーか、と言うことで、ドラム式洗濯乾燥機に決定。


 エアコンはLDKには一台ついてるけど寝室にも一台欲しいな~と言うことで、現品特価処分になってた6畳向けプラズマクラスター付きエアコンを購入。
 これなんですけど、ここの店舗では現品処分になってたんですが、実は新居の近くの店舗にはまだ新品の在庫があることが発覚しまして。
 結局、新品を同じ値段で出してもらえることになりました。
 わーい、らっき~~


 レンジは一旦家具売場でレンジ台を決めてから寸法を含めて検討して、ほぼ半額になっていた店員さんオススメのスチームオーブンレンジをゲット。
 使いこなせるかは…微妙だけど………


 それと、コンロも買っちゃいました。
 不動産屋さんがIH置けると思いますよ~って言うからそのつもりでいたのに、結局ガスしか駄目なんですって~~
 …で、結局据え置きタイプのガラストップSiセンサー付きガスコンロを買いましたとさ。
 も~、いい加減なんだから~~
 折角こないだアウトレットでティファールのIH対応鍋買ってきたのに~~。
 ガスならわざわざお高いIH対応鍋じゃなくてもよかったじゃーん。


 そうそう、それと、照明も買いました!
 賃貸物件って照明は自分で買って付けるものなんですね~
 必要な照明は、LDKに2つと2つの部屋にそれぞれ1つの合計4つ。
 きりゅうさんが今使ってる照明を持って行くと言うので、それはPCや本棚を置く予定の部屋に付けてもらうことにして、LDKの2つと寝室の1つを選びました。

 ダイニングキッチン部分には、シンプルなペンダントライト。
 二本の蛍光灯に青いガラスのカサがついてるもので、とってもシンプル。

 リビング部分と寝室には、まる~いシーリングライト
 リモコンで光量の調節が出来たり、お休みタイマーがついてたりする賢い子です。
 最近の照明ってすごいんですね~…
 
 
 あと買ったのは~……オーブントースターとか水切りカゴ兼用の食器乾燥機とかかな?


 問題だったのは、テレビ
 店員さんイチ押しのフルハイビジョンLEDテレビがあって、それは確かに他と見比べると映りが綺麗だったんですよ
 ちょうどHDD内蔵ブルーレイレコーダーとテレビ台もセットになったものがあったので、じゃあそれにしようと思ったら………
 なんと、在庫切れ!

 生産が追い付いてなくて、納期約6週間ですって。
 …ってことは………今からだと、4月末ぐらい?
 実際に暮らし始めるのが新婚旅行から帰って来てからとしても、約一ヶ月は待たなきゃなんないってことかー…。
 うぅ、どうしよう~~??
 1つ上のサイズなら在庫があるって言われたんですけど、それじゃちょっと大きすぎるし…(悩)

 他にいいのがあればと思ったけど、やっぱりこれが一番いいみたいだし、ここは思い切って一ヶ月待つことにしました!
 まぁ、しばらくぐらいはお互いが持ってる小型テレビでしのげはいい話だし。
 他で妥協して後悔するのも嫌だしねっ。


 これで家電は一通り揃えたので、次は2階の家具売場へ。

 まぁ、家具は家電ほど買うものもないし、そこまで大変でもなかったです。
 とりあえずはベッドが要るので、ダブルベッドとお布団一式を購入。
 ベッドは下に引き出し収納がついてるものを選びました。収納は多いに越したことないもんね♪

 あとは~……ちゃぶ台兼用のコタツ机と、レンジや炊飯器を置く小さなレンジボードに、食器棚
 ダイニングテーブルと二人がけのミニソファも欲しかったんですが、あんまりいいのがなかったので、とりあえず保留してまた他で探してみることに。


 …ま、今日のところはそんな感じです。
 家電はテレビセット以外は来週の水曜日に配達してもらえることになったんですが、家具は納期が一週間ぐらいかかるんですって
 で、なんと結婚式翌日の21日に配達してもらうことに
 うわー、ゆっくり休んでる暇もなーい(笑)
 …午後便なのが唯一の救いかな……


 それにしても、お店に入ったのが多分3時半頃
 全部終わってお店を出たのは、なんと7時半過ぎ!!
 4時間もかかっちゃったよー



 とことん付き合ってくれた店員さんにも大感謝です、はい。
 いやー、疲れた疲れた…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする